- 2020/12/26年末年始休業のお知らせ 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 ...
- 2020/11/102020年11月12日(木)は社内研修の為、終日電話での対応が出来かねます。お急...
- 2020/04/16緊急事態宣言を受け、弊社では一部休業またはテレワークにて対応させて頂いております...
- 2019/12/26平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 2019年12月29日(...
- 2019/10/252019年10月25日(金) 本日災害情報発令の為、弊社スタッフが出社を控えてい...
-
現代文化のルーツを探る⑮ 花見
2021/02/27 06:17 New!posted by 岩瀬貴之
テーマ:現代文化のルーツ
【English after Japanese】 皆さんこんにちは。オモイカネブックスの岩瀬です。オモイカネブックスは、日本文化や日本精神、日本のアートを世界に発信する出版メディアとして活動しています。 我が家の梅の花も […]
-
現代文化のルーツを探る⑭ 刺身
2021/02/24 10:47 New!posted by 岩瀬貴之
テーマ:現代文化のルーツ
【English after Japanese】 皆さんこんにちは。 オモイカネブックスの岩瀬です。オモイカネブックスは、日本文化や日本精神、日本のアートを世界に発信する出版メディアとして活動しています。 皆さん、刺身は […]
-
日本の昔話を絵本にして障がい者アーティストと多言語で世界へ伝える
2021/02/22 07:31 New!posted by 石川博信
テーマ:未分類
柳田國男 日本の昔話 皆さんこんにちは。 子供の頃に、日本の昔話を読んだことはありますか。 文字どうりに日本の各地に伝わる昔話をまとめた本ですが、 ここには、日本人の祖先から伝わってきた話が詰まっています。 そして昔話は […]
-
現代文化のルーツを探る⑬ ひな祭り
2021/02/20 04:06 New!posted by 岩瀬貴之
テーマ:現代文化のルーツ
皆さんこんにちは。オモイカネブックスの岩瀬貴之です。 オモイカネブックスは、日本の文化や慣習を本を通して世界に発信する活動をしています。 今日、息子が保育園でひな祭りの工作をしてきました。そう、3月3日は桃の節句ですね。 […]
-
日本文化をバイリンガル絵本で国内外へ伝える
2021/02/18 23:13 New!posted by 石川博信
テーマ:未分類
絵:Akiさんの(おみず)より 世界に届けたいバイリンガル絵本プロジェクト 本日スタートしました。 世界に届けたいバイリンガル絵本プロジェクト 初めてのクラウドファウンディングです。 レディーフォーの担当者の市川さんが […]
-
現代文化のルーツを探る⑫ 懐石料理
2021/02/16 08:00 New!posted by 岩瀬貴之
テーマ:現代文化のルーツ
皆さんこんにちは。オモイカネブックスの岩瀬です。オモイカネブックスは、日本の文化や歴史などを本を通じて世界に発信する活動をしています。 みなさん日本料理というと何を思い浮かべますか?寿司?天ぷら?蕎麦? 日本料理の代表と […]
-
コロナで加速した新マーケティングの成功法則 4Cとは
2021/02/13 22:30 New!posted by 石川博信
テーマ:未分類
近未来はすぐそこに、5Gから6G時代で更に社会が変化する。 時代の移り変わりを感じます。 20年前はヤフーなどポータルサイトの時代 10年前からはグーグルの検索エンジンの時代 5年前からはフェイスブックなど […]
-
現代文化のルーツを探る⑪ 天ぷら
2021/02/13 09:31 New!posted by 岩瀬貴之
テーマ:現代文化のルーツ
【English after Japanese】 みなさんよくご存知の天ぷら。えび、いかなどの魚介類や肉類、いろいろな野菜を天ぷらにして食べると美味しいですよね。かき揚げもいいですねー。最近では某うどんチェーン店が、うど […]
-
日本建国の志 八紘為宇
2021/02/12 07:31 New!posted by 石川博信
テーマ:未分類
初代天皇 神武天皇 2月11日は建国記念日でしたね。 皇紀2681年 神武天皇から数えて実に長い年月です。 日本は世界最古の国で そこから様々な歴史や文化が出てきました。 私は、2月11日の建国記念日に ま […]
-
森氏の女性蔑視発言 神の国発言 *全文掲載 自分で判断しよう。
2021/02/11 16:35 New!posted by 石川博信
テーマ:未分類
自分で情報を精査する時代 マスコミやテレビに振りまわされない。 森氏の女性蔑視発言という報道 自分で判断しよう。 森氏の発言を女性蔑視として連日テレビなど でWEbでも森氏をここぞとばかりに […]