『もったいない!』鏡開きで余ったお酒みんなどうしてる?

公開日: : 最終更新日:2022/02/11 SAKE, お酒, 日本酒 , , ,

お酒に合う!千葉の特産品 Vol.1

皆さんこんちには!

今回から連載で、お酒に合う千葉の特産品について特集していきます!(^^)!

美味しいお酒をより美味しくアシストする、千葉を代表する特産品に県外の方はもちろん、千葉県民の皆さんもぜひもう一度地元の特産品に目を向けてみてください(^^)/

 

さて、千葉の特産品 Vol.1の今回取り上げるのは、煮つけやつけ焼きを一層美味しくする調味料、千葉県香取郡の『入正醤油』さんをご紹介します。

 

入正醤油さんは、1724年の創業以来、約280年の歴史を持つ老舗醤油店です。

通常半年で終わらせる醤油の熟成行程を、入正醤油さんは1年かけてじっくりと熟成させる丹念な仕事でこだわりの純・天然醸造醤油を造り上げておられます。

Twitterの口コミでも、その味わい深さが話題に(^^♪

NHKの朝の連続ドラマ小説『澪つくし』の舞台にもなり有名となった入正醤油さんは、その名高さに負けないお醤油へのこだわりで創業から皆さんに愛され続けているのですね♪

そんな千葉の入正醤油さんのお醤油で、いつもの煮物を一味違う仕上がりにしてみませんか?

 

▽▽入正醤油さんの詳細を見る▽▽

 

 

鏡開きで余ったお酒『みんなどうしてる?』

img_1778

鏡開きで余ってしまったお酒、皆さんはどうされていますか?

セレモニーの前は気持ちが高揚していて、全然飲める気でいたものの樽酒の量の多さに升酒で配られたお酒でさえ入らない人は入らないという事すらあるかと思います。

お祝いの席のお酒だし捨てるのはちょっと気が引けるかと思いますし、せっかくの美味しいお酒なので持ち帰ることが出来るなら…。

 

『でも、持ち帰るなんてマナー違反では?』

 

と思っていませんか?

実はこの残ったお酒、お持ち帰りしてOKなんです!

樽酒の賞味期限は、鏡を開いてからそのままの状態で保管した場合には1週間瓶に移し替えて密封し冷蔵保存すれば1カ月以上保存可能なんです。

 

主催者の方は、お酒が余ることも想定して出席人数分の小瓶を用意しておくと気前が良いと評価される可能性も大ですね(^^)

小瓶はAmazonなどの通販サイトでも購入可能です。

小瓶と合わせて、小瓶に移し替える際にこぼれないようロートも用意しておくと便利ですよ♪

 

各種セレモニー、結婚式など鏡開きを執り行う予定の主催者様は、ぜひご検討くださいませ。

 

当店の取り扱う樽酒は、全国で唯一明治神宮にご奉納するお酒を製造している老舗『亀田酒造』さんの造る千葉の地酒を取り扱いしております!

品の良い千葉の地酒をお祝いの席で、ぜひお召し上がりください(^^)/

 

 

The following two tabs change content below.
ジーレックスジャパン株式会社 ホマレヤ酒店

ジーレックスジャパン株式会社 ホマレヤ酒店

お酒は十の徳があるといいます。 それは「百薬の長、寿命を延ばす、旅に食あり、寒気に衣あり、推参に便あ り、憂いをはらう玉ぼうき、位なくして貴人に交わる、労を助く、万人和合す、 独居の友となる」 私達はお酒の十徳を伝えていきたいと思います。
ジーレックスジャパン株式会社 ホマレヤ酒店

最新記事 by ジーレックスジャパン株式会社 ホマレヤ酒店 (全て見る)

関連記事

img_2324

酒蔵紹介 千葉 香取市佐原 東薫酒造株式会社

2017/03/28 |

酒蔵紹介 香取市佐原 東薫酒造さん 水運で栄え「江戸優り」と呼ばれた街「佐原」にある『東薫酒造...

記事を読む

0521taru-p2

【お祝いの席で盛り上がる!】新年会での鏡割りのヒミツと常識② ~

気候が穏やかになるにつれ、日本酒も美味しくなる季節となりましたね♪ そういえば、2月23日に千...

記事を読む

img_1113

千葉の地ビールが美味しい!おすすめ地ビール紹介⑤

千葉のおすすめ観光スポット紹介 Vol.5 千葉県といえば、東と南を太平洋、西を東京湾に囲まれた長...

記事を読む

satofull

世界初 花酵母からできたお酒 花白(かじろ)

2017/11/24 |

ふるさと納税の認定商品になりました。 このお酒はオール「蕎麦」そして原材料は全て「千葉産」のも...

記事を読む

PAGE TOP ↑