イベントはご縁をつくる最高の場所
今日から3日間、東京ビックサイトで開催される「中小企業 新ものづくり・新サービス展」に出展しています。
今回出展しているみなさんは、ボクたちを含めて「ものづくり・商業・サービス革新補助金」を受けて、その名の通り革新的なものやサービスを開発した企業ばかり。約600の企業が出展しています。
ボクたちと同じようなwebやシステム関連、クラウドサービスを展開する企業もあれば、工業製品、食品関連など実に様々な企業が出展しています。ざっと回ってみたけれど、ものづくり日本はまだまだ健在だと思いましたね。痒いところに手を届かせましたね〜ってモノやサービスがいっぱいです。
どちらかというとビジネスマッチングの要素が強いので、来場者も何か自社のビジネスと連携できるものはないかと探しています。
そんな中でボクたちのオモイカネプロジェクトはみなさんの目にどう映ったか?
もちろんあまり興味がない人もいますが、みなさん電子書籍が簡単に、そして紙の本より安価で作れて、世界に向けて発信できるというところには興味を示してくれますね。特に出展されているみなさんは、自社の技術やサービスに誇りを持っているし、そこには深い想いやストーリーがあります。そういったことを「本」にまとめて発信して、国内だけじゃなく海外に拡散していくという点に、共感してくれましたね。
今回の展示会も、たくさんの人との出会いとビジネスチャンスがあると思うんですよ。でもそれ以上に、ここに出展している企業の技術やサービスを求めている人や企業が、世界には溢れていると思います。今回のボクたちは、そこをマッチングするお手伝いをしたいと考えているんですね。(他にも目的はありますがね)
「電子書籍が作れます」と話すと、「それは面白い!」と反応してくれる人もいますが、最初は「?」の人もいます。でも、それがビジネスにどう活かせるのか?なぜ電子書籍が販促になるのか?が分かると、みなさん納得してくれます。
今日は約30名の方との新しいご縁が出来ました。今後情報交換や話し合いを重ねる中で、きっとシナジー効果が生まれることがあると思います。それもこれも、会ってお互いの想いや出来ることを伝えることが大事ですよね。
今日13:00のスタート直後にいらして頂いた、人生・仕事の大先輩がおっしゃていたのは、とにかくアクションを起こさなければダメだということ。そのアクションとは「あなたは何をしているんですか?」と聞くこと。「名刺を下さい!」と言うこと。基本だけど意外と出来ていなかったりする。
明日もたくさんの人と会う機会があります。思い切ってアクションを起こして、ご縁をつくって、多くの人の役に立てるように頑張ろう!
関連記事
-
-
本当に活字離れは進んでいるの?
2018/04/16 |
週末に友人が訪ねてきて我が家に宿泊し、本屋さんへ行きたいという娘に連れられてみんなで近所のイオンへ。...
-
-
進むデジタル化 あなたは地図が読めますか?
2019/05/18 |
旅のお供は地図かスマホか? 過去最長の連休となった今年のゴールデンウィーク。国内外に旅行に出かけた...
-
-
ドイツで変わり始めた電子書籍のカタチ
2017/11/12 |
世界最大の書籍見本市フランクフルトブックフェア[/caption] ■ドイツの電子書籍が伸び悩み...
-
-
国境を越えたサムライ先生 kindle版発売!
2017/07/29 |
今年2月に、オモイカネブックスから出版された、外薗明博さんの著書『国境を越えたサムライ先生』が、Ki...
- PREV
- 新ものづくり・新サービス展開催です!
- NEXT
- まずは発信して知ってもらうことが大事