春を彩る女性の袴

公開日: : 昔話

3月といえば卒業式シーズン。
今年も袴姿に花束を抱えた学生さんたちを各所で見かけるのでしょうね。
とても華やかで春を感じさせる装いです。

ところで、女性の学生さんは卒業式の際になぜ袴を身に着けてるのでしょう?
高校生までは卒業式には制服で参加しますが、大学になると制服はありませんからね、あれが制服代わりなのでしょうか?

袴の由来は定かではありませんが、日本書紀や古事記の中で、「婆加魔」や「褌」という記述が見られます。通説では腰に巻いていた裳(も)からを、穿(は)くようになったため、「はくも」と呼ばれるようになり、それが転じて「はかま」になったと言われています。

古墳時代からある袴

さて、この袴はいつ頃から穿かれていたのでしょう?
袴の歴史はなんと古墳時代にまで遡ります。古代の埴輪に袴を穿いた男性の姿が見られるんですね。古墳時代のは、男子のみが袴を穿いていて、足首まである太いズボンの形をしていました。正倉院にある最古の袴も、モンペのような形をしています。

古代の埴輪にも見られるように、日本では男性は二股に分かれたズボンのようなものを履いていました。これが少しずつ変化し、鎌倉時代頃になり現在も知られる袴の形に落ち着きました。この時代、乗馬用の袴やもんぺのような動き易い野袴、剣道用の剣道袴など様々な種類の袴が考案されました。

では、女性の袴はいつ頃から身に付けられるようになったのでしょう?

女性の袴は飛鳥・奈良時代に貴族の下着として用いられていました。それがやがて外出する衣裳へと変化します。平安時代になると、宮廷の身分の高い女性たちが、緋袴(ひばかま)、紅袴(くれないのはかま)を着用するようになり、これが現代でも巫女さんの装束として用いられているんですね。ちなみに雛人形の三人官女が身につけているのが緋袴です。

武家社会では武士の礼服として袴が着用されていましたが、江戸時代になると身分や性別によってきびしく身なりが定められ、女性は袴を身につけることが禁じられました。そんな中でも宮廷の女官たちは例外とされていました。

袴文化の復興

一時廃れた女性の袴文化ですが、明治時代になると、宮中の女官服に由来した女袴が、女学生の制服として考案されました。これが学問の場でのきちんとした身なりとして受け入れられるようになり、「女学生の制服」として袴を取り入れる学校が増えていきます。当時は、学生だけでなく、教師も袴を着ていました。この頃は、女性たちの高等女学校への進学率は低かったため、袴姿の女学生は身分の象徴でもあり、憧れだったようですね。

明治後期から大正時代にかけては、女学生たちが当世のファッションリーダーでした。今も昔も、この世代の女性たちがファッションリーダーなんですね。明治後期に革靴のブーツが販売されると、それをファッションにいち早く取り入れて、袴にブーツを合わせたスタイルを大流行させました。髪には大きなリボンを付け、和装に西洋のアイテムを取り入れたファッションを楽しんでいました。袴は振袖と違ってとても動きやすく、着物に比べると歩きやすかったため、大正から昭和にかけては袴を着て自転車に乗る学生もいました。

従来の着物に帯というスタイルに比べて、袴は優美な見た目と動きやすい機能性を兼ね備えている点も、制服として採用されたポイントだったのでしょうね。女性がおしゃれを楽しむ気持ちは、昔も今も変わりません。現代の卒業式で、袴に身を包んだ女子学生たちは、時代を超えておしゃれにこだわる気持ちが受け継がれているのでしょう。

今日は袴が出てくる昔話を1つ。

『ちいちい袴』

昔、ある山家に婆さんが住んでいました。

ある日夜遅くまで糸を紡いでいると、どこからか小人が現われて、
「婆さん寂しいだろう。ワシが躍ってみせましょう」

「ちいちいばかまに木脇差を差して、これ、婆さんネンネンや」
と面白おかしく躍ってみせたものの、ふとかき消すようにいなくなった。

婆さんは気味悪く思い、翌日家中調べると、縁の下から古くなった鉄漿つけ楊枝が出てきた。
さてはと思いそれを焼き捨てると、二度と怪しいことはおきなかった。

 

関連記事

読み聞かせで学ぶ、地域と自分の歴史

2022/10/05 |

みなさん、お子さんに絵本や児童書の読み聞かせをしていますか? 我が家は眠りにつく前の30分が、絵本...

記事を読む

続けることの大切さ 〜斧から針を作ったお坊さんのお話〜

2021/12/02 |

今日12月7日は二十四節気の中の大雪です。 大雪の意味は、「雪がたくさん降って積る時期」になります...

記事を読む

アレを使って美味しいお汁を作る!?「さかな女房」

2022/01/21 |

毎日寒い日が続きます。 皆さんいかがお過ごしですか。 寒い季節に美味しいものというと何を思い...

記事を読む

家事を防ぐ日本の風習「火伏せ」

2024/01/09 |

冬本番。朝晩の寒さが身に沁みますね。 寒さもそうですが、この季節は乾燥がすごくないですか?室内で暖...

記事を読む

  • 企業メディア化真価道場
  • 日本の昔ばなし名作シリーズ1

    日本の昔ばなし名作シリーズ1
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 日本の昔ばなし名作シリーズ2

    日本の昔ばなし名作シリーズ2
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 日本の昔ばなし名作シリーズ3

    日本の昔ばなし名作シリーズ3
    発売日 : 2021/12/19
    オモイカネブックス
    ¥1,250 (電子版)
    ¥2,178 (ペーパーバック)

  • 失敗しない家づくり読本

    失敗しない家づくり読本
    発売日 : 2021/3/27
    一般社団法人コミュニティービルダー協会 (著)
    ¥500 (電子版)

  • THE REAL RICH LIFE

    THE REAL RICH LIFE
    発売日 : 2021/1/29
    Hikaru Deguchi (著)
    ¥1,028 (電子版)
    ¥2,519 (ペーパーバック)

  • 天使との対話

    天使との対話
    発売日 : 2021/1/16
    中西 識叡子 (著)
    ¥800 (電子版)
    ¥1,452 (ペーパーバック)

  • Japanese Style
    発売日 : 2021/1/13
    Hironobu Ishikawa (著)
    ¥834 (電子版)
    ¥2,201 (ペーパーバック)

  • TSUNAGU モンゴル×日本
    発売日 :2020/3/15
    ガンフヤグ テンギスボルド(著)
    ¥500 (電子版)
    ¥990 (ペーパーバック)

  • 子供たちに伝えておきたい“日本のこと”
    発売日 : 2019/12/28
    飛岡健 (著)
    ¥528 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • SDGsに取り組もう 建築業界編
    発売日 : 2019/12/25
    浄法寺 亘 (著)
    ¥550 (電子版)
    ¥1,320 (ペーパーバック)

  • 頼みたくなる住宅営業になれる本
    発売日 : 2019/12/25
    浄法寺 亘 (著)
    ¥800 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • ビジネスに役立つ 日本の偉人の仕事術
    発売日 :2019/9/5
    オモイカネブックス(著)
    ¥864 (電子版)
    ¥1,782 (ペーパーバック)

  • と金志士 上巻
    発売日 : 2019/7/26
    オモイカネブックス(著)
    ¥540 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • 大人のための科学的勉強法
    発売日 : 2019/7/18
    福井一成(著)
    ¥700 (電子版)

  • 不調リセット
    発売日 : 2019/6/10
    竹井仁(著)
    ¥1,058 (電子版)

  • たるみリセット
    発売日 : 2019/6/10
    竹井仁(著)
    ¥1,058 (電子版)

  • 食品異物対策
    発売日 : 2019/6/4
    中村茂弘(著)
    ¥500 (電子版)

  • 技術・技能伝承法
    発売日 : 2019/6/4
    中村茂弘(著)
    ¥500 (電子版)

  • ドクター福井の開成流勉強術
    発売日 : 2019/5/22
    福井一成(著)
    ¥700 (電子版)

  • 世界を解く数学
    発売日 : 2019/5/22
    河田直樹(著)
    ¥800 (電子版)

  • TSUNAGU スロベニア×日本
    発売日 : 2019/2/27
    ニーナ・ハビャン(著)
    ¥500 (電子版)

  • 春ちゃんのマシュマロタイム
    発売日 : 2019/2/19
    今井真理子(作)
    こばやしまりこ(絵)
    ¥800 (電子版)

  • 科学で考えるごみゼロの未来
    出版社 : 2018/9/15
    広瀬立成(著)
    ¥480 (電子版)
    ¥815 (ペーパーバック)

  • とっておきの見込み客発掘法

    とっておきの見込み客発掘法
    出版社 : 2018/9/13
    石川博信 (著)
    ¥840 (電子版)
    ¥1,430 (ペーパーバック)

  • 日本列島ダニさがし
    発売日 : 2018/5/13
    青木淳一(著)
    ¥600 (電子版)

  • KARADAチューニング
    発売日 : 2018/3/19
    外薗明博(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,284 (ペーパーバック)

  • 障がい者アートの未来を探して
    発売日 : 2018/2/1
    熊本豊敏(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,078 (ペーパーバック)

  • 建築神殿論
    発売日: 2017/12/25
    武田暁明(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,386 (ペーパーバック)

  • 我は日本人なり
    発売日 : 2017/6/26
    竹元正美(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,078 (ペーパーバック)

  • おみず
    発売日 : 2017/4/1
    AKI (絵・作)
    ¥840 (電子版)

  • 国境を越えたサムライ先生
    発売日 : 2017/2/21
    外薗明博(著)
    ¥600 (電子版)
    ¥1,386 円(ペーパーバック)

  • 島嶼見聞録
    発売日: 2017/2/19
    木越祐紀子(著)
    ¥480 (電子版)
    ¥1,320(ペーパーバック)

Translate »
PAGE TOP ↑