目は前に付いている
眼は前についている。
何故眼は前を見るようになっているか?
それは過去を振り返らない、現在から未来を見るために眼は前についている・・・。
足は前に歩くようになっている。すなわち前進が基本である。
人の体がそうなっているように、人生もこの通り歩んでいけばよい・・・。
人は小宇宙といわれ、禅ではすべての答えは自分にあるといわれます。
だから私はよく自分に問いかけます。そして答えを出しています。
私はよく書籍から答えを導き出すことがあります。最近は専ら偉人達の語った
言葉について、その状況を想像しながら読んでいます。これは非常に為になります。
しかし今回の、「眼は前についている」というのは人生の先達から直接聞いたことです。本も非常に勉強になりますが、やはり「この方!」という人物から教えて頂いたことが一番勉強になっている気がします。そういう師や仲間は人生の宝です。
ついつい後ろ向きになりそうな時、「眼は前についている、前進あるのみ!」と心に思い
ながら日々過ごしています。
私は一昨年母を亡くしました。
キカン坊で落ちこぼれの私に、時には厳しく、そしてやさしい母でした。
いまでも目を閉じると、おにぎりを作ってくれる姿や、笑っている母の様子がありありと浮かんできます。本当に私にとっては最高の母親であった。
父親は、母が亡くなった時「仕方ないことだ、前を見て歩け!前を見ていけ!」と私を励ましてくれました。
私よりよほど辛かったに違いないのに・・・・。親は偉大です。
このようなこともあり、「眼は前についている、前進していこう!!」と心から思えるのです。
我社では、基本行動の最初に「親孝行する」と唱ってある。
親に感謝することが社会の基本と考えているからだ。
企業としては赤ん坊にすぎない我々だが、社会人として、日本人としてよき社会の風は
残していきたい、そして我々は企業存続する限り、基本行動としての親孝行をやりぬいていきます。
親が喜ぶと自分も嬉しいものです。
その嬉しさを忘れず、お客様にも、得意先にも喜んで頂く仕事をしていこう!
なぜなら必ず自分に還ってくるから・・・。
そしてこの感謝の輪を広げることこそ、「三方よし!!」の仕事です。
すなわち、売り手よし、買い手よし、世間よし、は感謝の輪ともいえます。
今はまだまだ努力が足りない。もっともっとこの輪を強く、そして広げていきます。
これからの為に・・・。
様々な分野で活躍されているトップの方、
キラリと汗をかいて頑張っている方を紹介する
「トップインタビュー」&「キラリ人発見」
皆様のお近くにいらっしゃったら、是非ともご紹介下さい!!
様々な業界のトップの皆さんに “これからの時代”をインタビュー
時代を創る!トップインタビュー
混迷の時代に、キラリと汗を流して頑張る人々を特集します
キラリ人発見!
お問合せはこちらから
お住い造りを動画でもっとわかりやすく!他では見られない動画プレゼンが満載!
注文住宅なら家造りのプレゼンテーションサイト
ハウジングバザール
住宅の営業方法でお困りではないですか?お気軽にご相談下さい。
営業方法、イベント集客、日常の取り組みまで色々相談に乗っています。
集客・営業についてのコンサルティングはこちら
Twitterもチェック
