仕事と生き方
京セラ創業者*現日本航空名誉会長 稲盛和夫氏
説明も必要ないぐらい実業の方々には著名な方です。
数々の著書も出されていますが、仕事、人生でも共通している大事な事を語ってくれています。
「前向きで建設的である事、感謝の心を持つ事、明るく肯定的であること、善意があり思いやりがある事、努力を惜しまない事、足るを知る事」
と語ります。
人間は「人」と「間」と書く。つまり常にまわりに「人がいる」事が想定されています。
そして「みんなと一緒に歩もう、協調性を大事にし、利己的ではなく、強欲ではない事」
周りの人があっての自分、その周りを思いやる事。それが人として正しい生き方だと語ります。
一日、一日、如何に正しく生きたか?
今日の我は昨日の我に勝つ!と言えるか?
コツコツその瞬間に集中して生きたか?
仕事でも、人生でも大逆転を狙う事ではなく、コツコツ積み上げる生き方であり仕事の進み方がいい。
一所懸命生き、仕事をした人には「愚痴」はない。
仕事の愚痴は最高にカッコ悪い。
愚痴が出るのは、まだまだ一所懸命でない証拠。
まだまだ真剣ではない、まだまだ工夫すべき所があると考え、明日へ向かう事である。
言葉に説得力があります。
直接著者から話が聞けなくても、本を読むことで理解できる。
ホントに本はありがたいと思います。
ちなみに私はよく本を読みますし、大変な乱読家なのです。
しかし読むにあたり基準があります。
それは「著書本人の言葉」の本を選択しているという事です。
よく、解説的な本もあるが、これは参考にしない。
著者が何を語っているか?どうしてそう思うのか?状況など考えたりしながら読んでいます。
今はネットで色々な情報がとれます。しかし…新聞や本は有料だし、コストもそこそこかかります。
これが高いか、安いかはその意味では価値観でしょうが、私はすごく安いと思っている派です(新聞も2誌とっています)
新聞、本ともに、その情報は仕事にもすごく役に立つと思います
今回稲盛和夫さんの言葉を紹介させて頂きましたが、何かの参考になったでしょうか?参考になれば幸いです。
「今日の我は昨日の我に勝つ!」という仕事、人生の生き方で進んで行きたいと思います。
リフォーム産業新聞で執筆中!
必ずうまくいく!営業の極意を書いてます
石川博信著書
『とっておきの見込み客発掘法』(文芸社)
おかげ様でアマゾンにて好評発売中です!
様々な分野で活躍されているトップの方、
キラリと汗をかいて頑張っている方を紹介する
「トップインタビュー」&「キラリ人発見」
皆様のお近くにいらっしゃったら、是非ともご紹介下さい!!
様々な業界のトップの皆さんに “これからの時代”をインタビュー
混迷の時代に、キラリと汗を流して頑張る人々を特集します
木の家、自然素材の注文住宅をつくる工務店さんを厳選
住宅の営業方法でお困りではないですか?お気軽にご相談下さい。
営業方法、イベント集客、日常の取り組みまで色々相談に乗っています。
集客・営業についてのコンサルティングはこちら
Twitterもチェック
