志こそ不可能を可能にする
松下電器 現パナソニック創業者 松下幸之助 示唆に富む言葉多い
経営者のみならずベストセラーも沢山出ていますね、それだけ共鳴できることが多いということでしょう。
わたしは経営者としても凄いと思いますがそれと同じ位にその経験や見識からくる考え方などを広げたということも
凄いことだなと思っています。
志こそ不可能を可能にする。
「なんとしても2階に上がりたいどうすれば2階に上がれるか、真剣に考え行動した結果階段が出来た。
もし2階には上がれない、それは無理だと考えていたら階段も存在しないわけです。
よく社会をみれば「それは難しい、それは無理だ」ということに挑戦して出来ているものがどんなに
多いものか?伝統的なお茶の世界であって「和菓子」という分野がある。ある名店に話をきくと
今残っている和菓子屋さんは今まであった物ではなく新しい発見そして創作をして家元に認められ
今がある。これは今でもづっと続いている。このように常に創作をし続けることをし続けている限り
きっと和菓子の名店であり続けると思う。」
実はその後に続きがあります。
「常に研究し創作をし続けることには志が必要で、これは自分で気付くことと気付かされることがある。
志があればたいていのことは出来るのである」
いかがでしょうか?
志を持つことが如何に大事かということですが、それは分かるけど自分の志はなんだろう?という場合は
探求の方法は幾つかありますから機会をみて紹介したいと思います。
Twitterもチェック
