暖炉をつけてサンタを待とう
打ち合わせ前にスターバックスでひと仕事。
いやぁ、もうクリスマスソング流れちゃうんだね。
ハロウィンが終わったらすぐクリスマス、クリスマスが終わるか終わらないかでお正月、そしてバレンタイン、ホワイトデーと、小売業は稼ぎ時ですね。
すっかりお正月以外関係ない歳になってしまったなぁ…
クリスマスと言えばサンタクロース。
サンタは煙突から入ってくるって言うじゃないですか?
うちもその昔は煙突があったんですよ。薪でお風呂を沸かしてましたから、はい。
でも、その煙突が細っいの(笑)
子ども心に「こっからどうやって入るのさ?」って思ったもんです。
最近は暖炉や薪ストーブをつける家が増えてますよね。
薪ストーブは無理だろうけど、暖炉の煙突ならサンタも入って来られそう。
こんな感じのね↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ザ・輸入住宅ですね
ブッシュドノエルとターキーが似合いそうでしょ?
おばあちゃんがロッキングチェアに座って編み物してそうでしょ?
スコッチを傍らにスカンジナビアンジャズを聴いてるお父さんが居そうでしょ?
ここにはサンタクロースが来るね。
極寒の我が家にも暖炉つけたいなぁ。
暖炉の火を眺めながら、あの人のことを思い浮かべたいなぁ(笑)
みなさんも来年の冬には、暖炉のある輸入住宅はいかがですか?
あ、でも↓↓この煙突って入れない構造なのかな?
グレートルームを配したスパニッシュジョージアンスタイルの輸入住宅
Twitterもチェック
