2016年11月 の一覧
-
イベントはご縁をつくる最高の場所
2016/11/30 23:00 posted by Taka
テーマ:
今日から3日間、東京ビックサイトで開催される「中小企業 新ものづくり・新サービス展」に出展しています。 今回出展しているみなさんは、ボクたちを含めて「ものづくり・商業・サービス革新補助金」を受 […]
-
絵本の夢を叶えた少女
2016/11/28 21:29 posted by Taka
テーマ:
メイク・ア・ウィッシュという団体をご存知ですか? 「メイク・ア・ウィッシュ」とは英語で「ねがいごとをする」という意味ですね。メイク・ア・ウィッシュ3歳から18歳未満の難病と闘っている子どもたちの夢をかなえ、 […]
-
未来の書籍のカタチを考えよう!
2016/11/26 18:51 posted by Taka
テーマ:
先日のブログで、電子書籍がどんな使い方ができるのか、あなたにとってどう役立つのかを明確にして伝えないと、「PDFを捲る感じでしょ?」「紙の方が好きなんだよね」って話で終わってしまうということを書きました。 大事なのは、電 […]
-
大事なのはあなたにとって何ができるのかを伝えること
2016/11/24 23:02 posted by Taka
テーマ:
今日はクラウドサービス推進機構さんで、電子書籍のビジネスモデルに関して発表の機会をいただきました。 趣旨としては「ebook2.0時代の新しいビジネスモデルを構築し、実現の可能性、市場性を検討する」ということです。つまり […]
-
なぜ電子書籍なのか、なぜ出版なのか②
2016/11/24 06:24 posted by Taka
テーマ:
なかなか物事が進まないと気持ちが落ち込んでしまいがちですが、それでもその時間が新しいアイデアを生み出すこともありますね。 ボクたちの電子書籍事業はまさにそれで、それまでは機能を中心に考えてきましたが、時間の […]
-
なぜ電子書籍なのか、なぜ出版なのか①
2016/11/21 23:14 posted by Taka
テーマ:
なんで電子書籍事業なの?なんで出版なの?ってよく聞かれることがあります。 まあ、そうですよね。僕たちは元々は工務店さんの集客のお手伝いをしていたわけですから。なんでそれが出版関連に至ったかってわかりづらいと思います。実は […]
-
そろそろ図書館が電子書籍を導入する時が来た
2016/11/19 22:20 posted by Taka
テーマ:
11月10日EU裁判所が、オランダの図書館がE-Book貸出の合法性確認を求めて提訴していた裁判で、E-Book(電子書籍)の貸出を印刷本と同一条件で認める判決を下したそうです。「one copy, one User」モ […]
-
デジタル化が森林破壊を止められるか
2016/11/17 23:58 posted by Taka
テーマ:
今日紙をどれくらい使いました? 日々の暮らしの中で紙を使わない日はないですよね。ティッシュペーパー、トイレットペーパー、キッチンペーパー、メモ用紙、コピー用紙、カレンダー、新聞、手紙、ハガキ、名刺、コーヒー […]
-
Apple Pencilから見る電子書籍の可能性
2016/11/16 20:50 posted by Taka
テーマ:
この前新製品が安いK’sデンキに行ってきました。 電気店は何も買う予定がなくても面白いですね。K’sデンキはとにかく売り場がデカくて、品数も豊富。いろいろな家電をいじってはマッサージチェアで休む、 […]
-
本は「書く」から「配信する」へ?
2016/11/14 23:01 posted by Taka
テーマ:
意外に使えるAppleTV AppleのAppleTV知ってます? その名の通り、Appleが出しているTVと接続するデバイスです。でもこれTVが見られるわけじゃない。TVでコンテンツが見られたり、TVにコ […]
Twitterもチェック
