2016年11月 の一覧
-
若者に勇気を与えてくれる本を電子化しよう
2016/11/13 23:46 posted by Taka
テーマ:
このチョコレート見たことありますよね?セレクトショップやフェアトレード、オーガニック雑貨なんかが売っているお店でよく見かけますね。そう、ピープルツリーのチョコレートです。知らない人もいるか、、、 味も種類もバリエーション […]
-
出版不況というならば売り方変えればいいじゃない
2016/11/12 18:08 posted by Taka
テーマ:
いま世の中出版不況と言われていますね。 でもこれって実は今に始まったことではないんですよね。ピークだった1996年の売上2兆6564億円は、2013年には1兆6823億円まで落ち込み、実に17年間連続で減少 […]
-
電子書籍はあらゆる場所で読まれるようになる
2016/11/10 22:05 posted by Taka
テーマ:
今日はニュースネタ。 フランス国鉄が2014年から試験的にサービスをスタートしていた、乗客向け電子書籍閲覧サービス「e-LIVRE」を全面刷新し、iOSとAndroidアプリで無料公開したと、フランスの電子書籍ニュースサ […]
-
どんな本を発信するかが大事
2016/11/09 10:58 posted by Taka
テーマ:
食べ放題も飲み放題もあまり好きではないTakaです。だって、そんなに食べられないし、飲み放題の中に好きなお酒が入っていないから。だからKindleの読み放題も使っていません(笑)でもそろそろ使っていようかな?   […]
-
電子書籍だからできること〜HTML5とCSS3の可能性〜
2016/11/06 22:49 posted by Taka
テーマ:
電子書籍っていうと、この2つの言葉を聞きませんか? 「HTML5」と「CSS3」これってどういうこと?何ができるの?って声もよく聞きます。EPUB3はこの2つで構成されているんですね。だから今作ろうとする電子書籍は、ほぼ […]
-
ボンジュール!これからは絵本もフランス語で
2016/11/04 21:59 posted by Taka
テーマ:
今日はちょっとニュースネタを。 アメリカAmazon社が現地時間11月2日、幼児向け読書教育アプリ「Amazon Rapids」をリリースしたと、米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」が報じ […]
-
DRMは誰のため?
2016/11/03 21:52 posted by Taka
テーマ:
電子書籍ストアってたくさんありますね。 kindle、kobo、ebook japan、docomo、au….数え切きれないほどです。ユーザにとってはたくさんのストアがあっていいのかもしれないけど。いいのかな […]
Twitterもチェック
