社会の節目 電子書籍普及
7月3日付けの日経新聞の一面で「角川書店」が今後の書籍をすべて「電子書籍」で販売していくことを決めた。という記事がありました。電子書籍化の流れが大きく動き出しそうです。
東洋経済紙で、2030年あなたの仕事がなくなるという特集が以前にあったんです。それによると、一番仕事がなくなる職種は「会計事務員」だそうです。それはそうですよね。数字を間違えないで、時間もかからずに正確に処理する。これってコンピューターが最も得意な仕事です。
その昔「ワープロ検定」なんて資格もあった。今は欲しい人はほとんどいないでしょう。今の子供たちが大きくなって働く時、今は存在しない職業に就いているかもしれません。例えば、WEBデザイナーという仕事。20年前にはほとんど存在しなかった。もしかしたらソーシャルメディアコンサルタントという職種が社会の花型の仕事になっているかもしれません。これも20年前にはなかった仕事です。
大きな節目というのは、「電子書籍化」という事です。既に成長市場になってはいるが、中々市場的には伸びていない。しかし、いよいよこれから大きな市場になりそうです。
有名な話で、アメリカの自動車業界のことがあります。
産業が生まれた当時は200社位自動車メーカーがあった。ところが、半世紀たったら3社になってしまった。おそらく、電子書籍市場でもこれに近いことが、起こる可能性がある。ガリバーといわれるアマゾン、その他にも沢山のプラットホームがいま乱立している。
電子書籍はまだまだ普及しないと言っている人もいるけど、ネットにしても、携帯にしてもこのような事は、「時代の流れ」です。無理に逆らうよりも、波に乗って波と一緒に動ければもっといい。教育、歴史など、社会を変えるインパクトが電子書籍にはあります。また、出版社などの業界はまさしく激変です。書店もなくなるかも知れない。印刷屋さんも仕事が無くなるかも知れない。そんなインパクトです。 時代の波がどうなるか?感じながら行動していきたいですね。
注文住宅ブログ市場オープン!
建築会社の方、施主の方大歓迎です。
*住まいに関係しているブログならOKです!
例)家具、インテリア、等など・・・色々あるでしょ?
今のブログの転用機能もあるので、沢山の方にPR出来ます。
勿論無料です! お気軽にどうぞ!
詳しくはコチラ → 注文住宅ブログ市場
石川博信著書
『とっておきの見込み客発掘法』(文芸社)
おかげ様でアマゾンにて好評発売中です!
様々な分野で活躍されているトップの方、
キラリと汗をかいて頑張っている方を紹介する
「トップインタビュー」&「キラリ人発見」
皆様のお近くにいらっしゃったら、是非ともご紹介下さい!!
様々な業界のトップの皆さんに “これからの時代”をインタビュー
時代を創る!トップインタビュー
混迷の時代に、キラリと汗を流して頑張る人々を特集します
キラリ人発見!
木の家、自然素材の注文住宅をつくる工務店さんを厳選
ハウジングバザール
住宅の営業方法でお困りではないですか?お気軽にご相談下さい。
営業方法、イベント集客、日常の取り組みまで色々相談に乗っています。
集客・営業についてのコンサルティングはこちら
Twitterもチェック
