幸福のハードル下げると幸せと感謝が出てくる
秋に段々近づいてきましたね。温泉もいいですね。
温泉は大好きで、隙(時間的)があるとフラフラっと出かけます。
僕の場合は食事を楽しみにするんでなくて温泉そのものが好きですね、特に景色のいい露天風呂がいい!
旅行雑誌を先日みたら改めて日本って豊かだな~って思ったんですね。
どこでもといって良い位温泉もあり、四季折々の旬の料理もあり・・日本が観光立国をしようといってますが
これは他国から見てもとても魅力的だと思います。
で、そんな日本に感謝だな~って思うわけですね。あれがない、これがないとかいうより今持っていることや物
も沢山あると思う。
働ける幸せ、食べれる幸せ、ゆっくり布団で休める・・・当たり前って思うことが出来ていない環境の方も沢山
いるわけですね。
家族と一緒に食事ができる、普通のことかもしれないけどそれだってホントは凄いことだと思う。
僕は、先の東日本大震災のときにちょうど東京駅のそばにいた。
結局身動きとれず東京駅で一晩過ごして翌日自宅に戻ったんです。
中々あの時は電話が通じず・・・で、やっとつながったと思ったら、自宅に社員がいた。
聞けば、私が自宅にいなくて家族を心配して自宅に駆けつけてくれたという。
これもありがたい話だ。そして自宅に戻ったら、ご飯はある、風呂もはいれる、ゆっくり布団で休める・・・
やっぱり幸せだな~とつくづく実感しました。
どこまでも不満をもらすことより、今あることに感謝したほうが幸せだしいいなって思う。
すこしハードルを下げるだけでとても幸福になるものだと。
そして良い言葉をなるべく使うように心掛けたい!と思っています(中々やり切れていません・・)
Twitterもチェック
