2016年10月 の一覧
-
オモイカネブックス 本の出版について相談
2016/10/31 07:49 posted by Ishikawa
テーマ:
オモイカネブックスロゴ オモイカネブックスは出版社であり書店でもあります。そして オモイカネプロジェクトはオモイカネブックス+社会支援事業という 本の力で経世済民をという事業全般を指しております。すこし紛らわしい かも知 […]
-
岡本太郎の言葉 難しいなと思ったらそこに飛び込むんだ
2016/10/30 07:07 posted by Ishikawa
テーマ:
岡本太郎 芸術は爆発だという言葉はインパクトがあった この言葉を知っている人はおそらく30代より上だろうと思いますけど いかがでしょうか? 僕は40代なのでよく知っている言葉です。岡本太郎という人は芸術家であったけど 有 […]
-
本を出版したい方へ 文章力の上達を考える
2016/10/29 07:31 posted by Ishikawa
テーマ:
何事も練習は大事ですね 読み手が読みやすい文章や、語彙、言い回し、表現方法もまず質より量で沢山 見ることも練習になりますよね。特に日本語独特の言い回しとか、表現方法ってありますから やっぱり色々と本を読むことでドンドン自 […]
-
自伝を本で書く場合のポイント
2016/10/28 08:15 posted by Ishikawa
テーマ:
スティーブジョブス 個性が際立つ事業家だった 自伝は自分の眼から見た自分の生涯や経験や価値観を綴ったものといえるでしょう。 回想録というのは、ある事項や出来事に焦点を当ててかまとめるものですね。 なので、純粋に自伝なのか […]
-
本を書きたいと思ったら電子書籍がいいという理由
2016/10/27 07:14 posted by Ishikawa
テーマ:
身近になってきた電子書籍 市場は年々大きくなっています 本を書きたい、本を出版するには、様々な思いから出版して本をだそうと考えると思います。 でも、なにからはじめればいいか、自伝、趣味の事、ビジネス系、小説、ノンフィクシ […]
-
中村天風の言葉 今この時だけをかんがえろ
2016/10/26 08:42 posted by Ishikawa
テーマ:
中村天風 軍事偵察から病気がきっかけで哲人となった 秋らしい天気が続きますね。 夏から急に秋になったみたいです。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・色々あるけど 全て好きですね。日本には四季があるけど、それぞれに楽しみ […]
-
本の由来や意味
2016/10/25 08:25 posted by Ishikawa
テーマ:
日本最古の書物とされる古事記 写真は本居宣長が編纂したもの 元々「本」という漢字自体が「木」という文字のやや下に横線をつけることによって出来た文字であり 樹木の根本を示している そして今、本の定義は49ページ以上で印刷さ […]
-
病院やクリニックこそ本を出版しよう 医師の本の出版は今求められている
2016/10/24 07:58 posted by Ishikawa
テーマ:
病院やクリニックこそ出版を 医師の本の出版は今求められている すこし前ですが、医療広告も緩和になり(といってもまだ制限はあるが)格段に情報発信ができるようになった医師 現在は国の問題でもある医療費の増大、そしてガンを初め […]
-
出版は士業にとって有力な営業ツール 医師 歯医者 税理士 弁護士 会計士 行政書士 司法書士
2016/10/23 08:43 posted by Ishikawa
テーマ:
士業って営業しづらい、限定されたりしているので販促は難しい 出版は士業にとって有力な営業ツールになりブランド力も上がる 医師 歯医者 税理士 弁護士 会計士 行政書士 司法書士 他にも士業って沢山あるけど、例えば歯医者さ […]
-
本を出版したい方へ 出版企画書ではプロフィールが大事
2016/10/22 07:24 posted by Ishikawa
テーマ:
以前使っていたブックレット名刺 パラパラめくれるように16ページ 創るのは大変だったけど十分に価値はあった 出版企画書が大事ってことはよく分かるけど、何処がポイントなのか・・ もちろん全てです(笑)なんだけど、ざっくりい […]
Twitterもチェック
