2016年10月 の一覧
-
本を出すには 出版企画をつくってみよう
2016/10/21 07:25 posted by Ishikawa
テーマ:
石庭 無駄なものをそぎ落としシンプルに創っている 企画って余計なものが色々入りやすい。しかしポイントが伝わるように無駄なものをそぎ落とすことが大事です。 本を出すには、自費出版や商業出版と大きく分けて二つありますが、ここ […]
-
本を出版して営業ツールとして活用する 企業出版 経営者出版のススメ
2016/10/20 08:22 posted by Ishikawa
テーマ:
オモイカネブックスのロゴマーク 年々社会の環境変化が著しくかわります。その中で従来の方法では中々成果が出ずらく 成っている。こんな話はよく聞くことです。 例えば 広告をかけても中々成果に繋がらなくなった 競合がおおい、差 […]
-
本を売るための三つの方法 出版後の販促はどうすればよいか
2016/10/19 07:31 posted by Ishikawa
テーマ:
1日200冊の新書が出るといわれる本 読んでもらうには本は出してからも大事ですね。 これはある意味ビジネスといってもいいと思うんですね。 よい作品を出せば売れるとか自分の思いをしっかりだせれば売れるとか、出版社が販促をし […]
-
本を出版する3つの方法
2016/10/18 07:30 posted by Ishikawa
テーマ:
紙媒体が下がり電子書籍市場が広がっている 本を出版する方法は実は5つだけでなくいろいろあるんですが、すこし分かりやすくするために ポイントを絞って書いてみたいと思います。 ①公募してみる 著名人や出版実績があれば別ですが […]
-
本を出版したい人へ
2016/10/17 07:38 posted by Ishikawa
テーマ:
万葉集 日本最古の和歌集 和歌を集めて本になった 万葉集は当時の天皇から貴族、吹き防人など様々な方が詠んだ和歌の集まりです。 現代でいえばブログの集まりとでもいえましょうか? 当時の方が大変教養あり感性が高かったというこ […]
-
織田信長の発想と行動力 現代にいたらどう進めるか?
2016/10/16 08:23 posted by Ishikawa
テーマ:
日本史に燦然と出た織田信長 僕も好きな武将です。 今の時代織田信長が政治家や実業家であればどんなところに着眼し行動したか?仮説ですけど とても興味があります。 発想の天才で行動力も群を抜いていた信長 勇猛果敢な一面もあり […]
-
転職が天職になるといいね 4人に1人が転職の時代
2016/10/15 08:35 posted by Ishikawa
テーマ:
転職を考えるきっかけって色々ある まー色々な理由があげられますね。人間関係、労働環境、向き不向きとか・・ でね、僕はどちらかというと転職推進なんですね。 良く、何回も職場変わっていると根性がないとか、何か問題あるのかとか […]
-
電子書籍は広がるか? 温故知新から見る。
2016/10/13 08:04 posted by Ishikawa
テーマ:
酒蔵見学のときの写真 先日千葉県の酒フェスティバルにいってきたけど、凄く楽しかったんですね。 まず自分自身でいうと普段はビールや焼酎でたまにワイン。そこに日本酒が来ることは なかったんですが、改めて日本酒はいいな~と思い […]
-
常に考える 積み重ねが圧倒的な企業そして事業へ
2016/10/12 06:48 posted by Ishikawa
テーマ:
未来工業 創業者 故山田社長 非常にユニークな経営で知られる山田社長は著書もありますから知っている方も多いと思います。 コンセントのソケットなどを作っている会社です。 例えば、7時:30~4時:30という勤務時間で残業な […]
-
本により得られるもの ネットと本の違いはあるか
2016/10/11 07:31 posted by Ishikawa
テーマ:
世界最古と書物といわれる聖書 ネットでも本でも情報を得るということでは変わりはありませんね。特に現在では ネットから津波のように出てくる情報から得られる情報も多いと思います。 ちょっと思ったけどネットと本で得られる情報で […]
Twitterもチェック
