日本の志 世界の期待
宮崎の平和公園にある
八紘之基柱(あめつちのもとはしら)
今日は少し大きい話ですが日本の志と世界の期待という事を
書きたいと思います。内容は同志でもある出口光さんの言葉を一部抜粋しています。
日本建国の志は
神武天皇(初代天皇)が日向の国から東征へ向かい
熊野の地から 八咫烏(やたがらす)に導かれて、大和朝廷を創りました。
奈良の橿原宮で、日本建国の志を宣言します。
「八紘為宇 (はっこうゆう)」
八紘とは八つの方位に天地を結ぶ八本の綱で、 世界の隅々までを意味する言葉です。
四魂が四方に祭られている
一つの家の屋根を意味する語。
つまり八紘一宇とは、
『世界を一つの屋根の下に平和に』
人類皆兄弟、 争いではなく、和の心をもって平和な世界を目指そうという、 日本建国から現代まで受け継がれる【日本の志】である。
資源の奪い合い、宗教観や価値観の違いによる争いが絶えない人類。
その代償として、 地球環境の悪化が著しい現代。
『八紘為宇』 もし、ほんとうに日本建国の精神で、世界を一つの屋根の下にすることができたら、どんなに素晴らしい世界になるだろう?
そんな期待をいま、 世界中が日本に寄せている。
出口 光
そして今、日本の志を世界に届ける活動が徐々に広まってきています。そのために自分を良く理解して「志」を伝えていく。
志を形にしたものそれが志事であると思います。だから皆違いがある。ある人はデザインに、ある人は食文化へなど皆それぞれ分野も違います。
(皆同じでは大変ですよね)それぞれの分野において「志」をもって伝えて行く。
夢は一代。志は永代。
以前ある会合で
「あなたは何ですか?」
と聞かれた事がありました。皆さんはどう答えますが?
私は「◯◯と◯◯」です!と答えました。
答えきった後今迄とは違う光景がありました。同じ光景ですが
今迄とは違う様に感じました。
もし皆さんが
「あなたの志はなんですか?」と云われたらどう答えますか?
そして
「どうしてそれを志ざすのですか?」と云われたらどう答えますか?
きっとその根底には人類共通の志があると思うんです
人類共通の志とは何だとおもいますか?
私は「◯◯」だとおもいますが?
皆さんはどうですか?
Twitterもチェック
