意識の力 相手を想う
この絵をみて何が見えますか?
少女の後姿に見える人もいれば首飾りがおばあさんの口であごが鼻とみえる方もいるでしょう。
帽子には猫がいます。
この絵が示唆するものは・・・意識するものしか見えない。ということです。反対に意識すれば見えてくる。
これは人との関係でも同じで相手をどう見るかで見え方がきまる、ということです。
この人は素晴らしいと思ってみればそう見えて、この人はだらしないと思ってみればそう見える。
特に人との関係性でいうと、こちらがそう思っていることはとても伝わりやすいということ。
自分をよく見てくれない人のことを好きだという人はいませんよね。
反対によく見ていてくれている人には嫌な感情はあまり出てきません。
さらに、、、人との会話でも感情から言っているか、理性からいっているか、魂からいっているか、、、、
聞こうとすれば聞こえてくるということです。
人の意識の力は凄いものがある。
どう捉えるか、どうみるかで関係が出来てきます。
自分は相手をどう見ていますか?相手にどう思われても、良い様にみていくと自分自身の意識が高くなることが実感できます。
今自分を取り巻く環境は幸せですか?
幸せと見れば幸せに見え、不幸と思えば不幸な感情が出てきます。
人間関係で難しいと想えば、相手を理解しようとしていますか?そして相手のことを思いやっていますか?
でもね、あなたを理解してくれる人は自分にとって尊い存在ではありませんか?
例えば自分は理解されないといった場合に自分が理解されるように努力することも大事なこと。
理解しない、分からない相手が良くないということを思えば傲慢ですよね。
理解されようとすれば相手は意識を高めより理解しようとしてくれるでしょう。
人の意識の力は凄い力がある。
意識の力を良い方に使って行きたいものですね。
Twitterもチェック
