森信三が伝える躾3原則
公開日:
:
最終更新日:2023/10/04
偉人伝 ものの見方
森信三先生の言葉は真をつくものが多い。
その中でも、躾について非常にシンプルにまとめられています。
朝、必ず親に挨拶をする子にすること
親に呼ばれたら必ず、「ハイ」 とハッキリ返事のできる子にすること
ハキモノを脱いだら、必ずそろえ、席を立ったら必ずイスを入れる子にすること
たったのこの三つです。
3つとも、日常生活のことです。やろうと思えば誰でもできる、もしくはすでにできること。
これを聞いた高校生の会話。
A: ねえ、知ってる?森信三って人のしつけの三原則ってのがあるんだって。
B: 本当?それって何?
A: まず、朝、必ず親に挨拶をする子にすること。
それから、親に呼ばれたら必ず、
「ハイ」とハッキリ返事のできる子にすること。
最後に、ハキモノを脱いだら、必ずそろえて、
席を立ったら必ずイスを入れる子にすることなんだって。
B: なるほど、それってすごく基本的なことだね。でも、それがなぜ大事なの?
A: それは、日常生活の中でのマナーや礼儀っていう大事なことを教えているんだ。
朝の挨拶やハッキリとした返事、物を使ったらちゃんと片付ける。
これらのことは、他人とうまく関わるためにも必要だし、
自分自身の礼儀正しさを養うのにも役立つんだって。
B: なるほど、確かに人としての基本的なマナーだよね。
でも、やっぱりこれってやらない人も多いんじゃない?
A: それは確かにあるけど、実際、やってみると意外と簡単で、
相手にも好印象を持たれるよ。
誰でもできることだから、少しずつ意識してみるといいんじゃないかな。
とてもシンプルなので、だからとても伝わる。
細かいことをあげればきりがないくらいだが、
きちんと伝わるように3つして教える。
森信三先生は、ほかにも多くの名言を残しています。
シンプルに的確に伝えています。
その言葉から学ぶことは多く、
そして、人に伝えるという意味でも、
極限までそぎ落として、伝えている。
こういう一面も学びたいものですね。
石川博信
最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 中村天風に学ぶ日々のあり方:成功を導く真理と体の使い方 - 2025年1月18日
- 積小為大が大きな力:イチローと大谷翔平に学ぶ成功の秘訣 - 2025年1月8日
- 紙に書くと願いが叶う?科学が証明したそのメカニズム - 2025年1月3日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
日本の経営者の名言 積水ハウス創業者 田鍋健
2018/02/16 |
積水ハウス創業者 田鍋健 一代で戸建て住宅トップに成長させた 積水ハウス創業者 田鍋健の名言 ...
-
佐々木道誉 南北朝時代のバサラ 自分軸で生きる
2020/01/24 |
佐々木道誉 バサラの生き方 過去記事のリライトです。 これはバザラとして有名な佐々木道誉...
-
偉人の仕事術 初代内閣総理大臣 伊藤博文
2022/07/15 |
伊藤博文 初代内閣総理大臣としても有名ですね 日本再興の第一歩 アマテラスの伝言 伊藤博文は...
-
田中清玄 日本で一番面白い人生を送った男 大須賀瑞夫氏インタビュ
2017/10/30 |
田中清玄(たなかせいげん・きよはるとも読む) 日本でいちばん面白い人生を送った男と「田中清玄自...
- PREV
- 中村天風を学ぶ大谷翔平
- NEXT
- 森信三が伝える組織再建の三原則