2017年1月 の一覧
-
ビジネスマンでも練習は必要
2017/01/08 07:04 posted by Ishikawa
テーマ:
プロほど練習は必要 武道でもスポーツでも練習は欠かせませんよね。 でもビジネスマンはどうでしょうか?やっぱり練習は必要だと 思う。 練習ってどんなことかっていうと、例えば自分に直結する仕事の本を読む とか、幅広く知識をつ […]
-
本気で社会為にこの人の為に役立とう
2017/01/07 07:31 posted by Ishikawa
テーマ:
中村天風 哲学者という域では語れない方 中村天風の言葉で 「宇宙の真理では 事業では本気で社会為にこの人の為に役立とうとして、考え、実行したときに途轍もない力が働き 成功するのだ。 何故かといえば社会でも人であってもその […]
-
自分の墓標からストーリーを組み立ててみる
2017/01/06 07:43 posted by Ishikawa
テーマ:
日本最古の歴史書といわれる古事記 示唆に富むことも多い もう既に来年とかその先のスケジュールとかやることを決めている方も 多いと思いますが、まだこれからという方もいると思います。 神道の考えで中今というのがある。中今とい […]
-
先祖から見る、自分とは誰か?
2017/01/05 08:07 posted by Ishikawa
テーマ:
家紋である、下がり藤 僕の勝手な解釈ですが、真ん中に人がいて三つの大きな葉っぱを創り そこからまた、沢山の葉が出来てきている。末広がりとも見れるし とても気に入っています(そや自分の家の家紋ですからね) 所で年末年始、い […]
-
常識という霧にとらわれない。織田信長が現代にいたら
2017/01/04 08:39 posted by Ishikawa
テーマ:
戦国武将 織田信長稀代の風雲児です 三が日も明けましたね。今日がシゴトはじめという方もいるでしょう。 僕は明日が仕事始めになりますけど毎年と違ってせわしなさというのが あまりない年末年始という感じでした。 ゆっくりした時 […]
-
夢から志へ
2017/01/03 07:49 posted by Ishikawa
テーマ:
夢を持とう!とは言われても志をもとう!とは言われない今の社会 夢や目標を持ちましょうと学校教育では教えるそうだ。 そこに志という言葉はでてこない。明治維新を実行した幕末維新の志士達。 文字どうり志をもった侍たちが国を変え […]
-
危機は危険と機会の両面を持っている
2017/01/02 08:08 posted by Ishikawa
テーマ:
人は意識しているものしか見えないという この絵ですが、何に見えるでしょうか? 壷に見える人もいれば、向き合った人の横顔に見える人もいると思います。 最初にどちらか見えたと思いますがいかがでしょうか? そして同時に中々見る […]
-
天の岩戸開きを進めてみる 一隅照の志事を
2017/01/01 08:08 posted by Ishikawa
テーマ:
天の岩戸開きがあったとされる天岩戸神社 平成28年再び開くという年が終わり、平成29年の再び究極へという年が始まりました。 昨年は、志事で言えば今まで行っていた事業や、それから、新しく二つ事業の種を蒔き 合計三つの事業を […]
Twitterもチェック
