2016年10月 の一覧

  • 人を動かすことができる絵の歴史と力

    2016/10/31 21:52 posted by hayashi

    テーマ:

    人間が特別にできる能力として、文字を使うことと絵を描くこととがあります。文字と絵とどちらが先に始まったかご存知ですか?   文字よりも先に絵を使って伝えることが始められました。4万年ほど前の旧石器時代に始められ […]

    この記事の続きを読む

  • アフリカに広がるネット環境と電子書籍の活用

    2016/10/29 18:59 posted by hayashi

    テーマ:

    ブックフェアの際にお客様から、途上国にも電子書籍を届けられるのでしょうか?という質問を受けました。世界に発信したいという思いでこのプロジェクトを進めていますが、実際、途上国などではインターネット環境がまだ不十分です。しか […]

    この記事の続きを読む

  • デジタルの絵本が引き出す子どもの発信力

    2016/10/28 22:14 posted by hayashi

    テーマ:

    絵本を読み聞かせる時のポイントをいくつかのサイトで目にしました。下記のようなことがどのサイトでも見受けられたように思います。   *子どもを膝に乗せて、子どもの反応を感じながら読む *内容は言い換えたり、減らし […]

    この記事の続きを読む

  • 創造する楽しさを電子書籍でぜひ

    2016/10/27 23:28 posted by hayashi

    テーマ:

    私がプログラミングと出会ったのは高校生の時でした。情報処理の授業があって、あの頃は真っ黒な画面で。x軸、y軸の点をつなぎながら線を引き、その間に色を指定して絵を描いていく。そんなことから始めたと思います。絵を描く過程に音 […]

    この記事の続きを読む

  • 一人一人に寄りそったICTをめざして

    2016/10/18 22:34 posted by hayashi

    テーマ:

    ITの進化は本当にすごいですね。今は私たちがスマホを当たり前のように手にしていますが、私が小学生の頃は携帯電話ですら、一人一台持てることを想像できませんでした。パソコンも一家に一台はなくて、今よりも高価ですごく動きが遅か […]

    この記事の続きを読む

  • 新しい表現力に挑戦!たくさんの才能が必要です

    2016/10/17 21:53 posted by hayashi

    テーマ:

    「作る」って何を作るにしても創造力のいる作業ですよね。文を書く、DIYをする、縫い物をする、絵を描く、陶芸をする、オブジェを作る・・・作り上げるまでにいろいろな工夫をして、組み立て、仕上げていく。創造するって本当に楽しく […]

    この記事の続きを読む

  • みんなが著者になれる時代がやってきた

    2016/10/15 23:31 posted by hayashi

    テーマ:

      電子書籍と紙の本どちらがいいか?という議論を時々目にします。紙の本がやっぱりいいというご意見も多いですし、電子書籍は2014年に1411億円、2015年に約1826億円となり、29%の伸びを示しているそう。 […]

    この記事の続きを読む

  • 海を渡って愛されている絵本たち

    2016/10/14 22:30 posted by hayashi

    テーマ:

    今一番日本の児童書が翻訳出版されている国はどこかご存知ですか?   http://www.kodomo.go.jp/anv10th/publishing/index.html   日本の絵本には素敵な […]

    この記事の続きを読む

  • 「英語を読む」を楽しむために

    2016/10/13 23:31 posted by hayashi

    テーマ:

    英語を身につけるといった時には、聞くこと、書くこと、話すこと、読むこととたくさん勉強しなければいけません。全部できたらいいのになあとよく思いますが、なかなか難しいですね。仕事の種類にもよりますが、システムエンジニアをして […]

    この記事の続きを読む

  • 品と礼儀と優しさと 〜絵本がもたらした奇跡〜

    2016/10/11 20:48 posted by hayashi

    テーマ:

    「クシュラの奇跡―140冊の絵本との日々」という本を知りました。 http://www.norashoten.co.jp/books/140.html   ニュージランド生まれの児童文学者の方が書かれ本で、重複 […]

    この記事の続きを読む

  • Blog1
  • Blog2
  • Blog3

ご相談・資料請求はこちら

トップへ

  • BnrS1
  • BnrS2
  • BnrS3
  • BnrS4
  • BnrS5
  • BnrS6
  • BnrS7

キラリ人・トップインタビューに掲載を希望される方はこちら!!