常に考える 積み重ねが圧倒的な企業そして事業へ

公開日: : 最終更新日:2017/02/07 未分類

d78daf17-l

未来工業 創業者 故山田社長

非常にユニークな経営で知られる山田社長は著書もありますから知っている方も多いと思います。

コンセントのソケットなどを作っている会社です。

例えば、7時:30~4時:30という勤務時間で残業なし

パートさんはいない、全員正社員とか、

定年はない。一応75歳までとしているが形式上している。

徹底的なコスト削減で、ドアノブ一つの経費から社長自身も中古車に載っているなど徹底している。

しかし一方では、何でもいいからアイデアをという報奨金制度を作ったり

(これは、どんな内容でも業務改善に役立つものならOK)

全社員で海外旅行にいく(その経費2,3億)はすべて会社もち。

また、人生会社の中だけではないよ、、ということで部活も積極的に進めている。

志事が終わった後に例えばスポーツとか何人か人数が集まれば補助金も出して部活も進めている。

社員食堂は本格的なレストランのようになっている。それでも社員負担は一食150円。しかもチケット

も支給される。とにかくメリハリが凄くついていますね。

営業の会議もない。

自分で目標をたてて、これこれこうします。と上司に伝えるだけ。

もちろん上司がアドバイスくれたりすることはある。しかし基本は自分で考えないといけない。

凄いことは徹底していること

そして会社の社是としているのは

常に考える

難しい、出来ないは禁止用語

山田社長曰く、

「そんなのは誰でもわかってる、でも仕事でそれやったら発展しない。あとは衰退だけ」

「志事やってて、簡単に難しいとか、出来ないとかよく言えるなって思う。

ほんとに出来ないのか、どうなのか?ただ面倒だからって大変になりそうだからっていう輩がいる。

僕はかわいそうだと思う。だってそいつらは仕事の力つかないし、いつまでも上司に重宝なんかされるわけない。

なによりも、チャレンジする心がないやつに志事任せたいって思う上司がいるかね?

結局、自分のためにも会社のためにもならない、凄くもったいないと思う」

もともと劇団員だった社長は親の事業の1部受け継ぐ形で事業化をスタートしたわけだが、

「劇団員も変わっているかもしれないけど、世間の会社ってやつも相当変なところがあると思ったよ。

だから自分で考えてそうするといい、と思ったことを実行していただけなんだが、何故か奇妙な目で見られたり

することもあった。例えば営業とかは自分の裁量で考えてやりたいものなんだ。上司があれどうしたとか言うんじゃなくて

お前どうすればいい?って自発的に考えてやるようにしなきゃ、嫌に成っちゃうと僕は思うんだ。

成功すれば誉めて、失敗したらアドバイスしてあげる。考えるってくせをつけないと奴隷になっちゃう。いやほんとだよ」

数々の名言も多い山田社長だが、独創的な経営で一代で名を馳せた。

常に考える

志事では大事なことですね

 

 

 

The following two tabs change content below.
石川博信

石川博信

2009年ジーレックスジャパン株式会社創業。 日本の文化や歴史好き。小学校時代は通信簿で「オール1」の落ちこぼれ。日本にある素晴らしいものごとを国内外に広めていきたい。 それが私たちの想いです。長い歴史と四季のある気候に育まれた日本文化は、国内では衰退しつつある一方で、海外では日本の食文化、武道、芸道からコミック・アニメまでその愛好者は増加しています。 国内においては、日本の持つ素晴らしいものごとを見直し、海外においては、様々な商品にある歴史、ストーリー、想いを伝えていく。 日本のものごとが国内外へ広がり、その中で日本の文化や精神性に触れる機会を多く創出し、日本の素晴らしさを知って頂く事が、日本そして人類にとってもより良い社会へ繋がると考えております。
・会社のホームページはこちら
・本を使ってビジネスを拡げたい・世界へ発信したい方はこちら
・本を出版したい、相談したい方はこちら
・今ある本やカタログの電子書籍化をしたい方はこちら
・フェイスブックはこちらから
・ツイッターはこちらから
・一社コミュニティービルダーはこちら

セミナー・研修情報 
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。

時流を捉え、原点を見直し、未来を創る 進化道場バナー600
出版物を電子書籍化・再版で販売してみませんか? 電子化

●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから

●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます

友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

関連記事

いいやま湯滝温泉

幸福のハードル下げると幸せと感謝が出てくる

2016/09/28 |

秋に段々近づいてきましたね。温泉もいいですね。 温泉は大好きで、隙(時間的)があるとフラフラっ...

記事を読む

%e3%80%8c%e5%91%89%e8%b6%8a%e5%90%8c%e8%88%9f%e3%80%8d%e3%81%ae%e6%95%85%e4%ba%8b%e3%81%ae%e5%9c%b0%e5%9b%b3

呉越同舟 目標達成の為に時には必要

2019/02/02 |

  呉越同舟 大同団結と似ている意味ですね。 元々、春秋時代に隣国であった呉という国と越...

記事を読む

xkonosuke-matsushita-responsibility-jpg-pagespeed-ic-zhkrg4tppp

松下幸之助の経営哲学でもっとも大切としたもの

2019/12/24 |

松下幸之助 ご存知経営の神様と言われた松下電器産業(現 パナソニック)の創業者 松下幸之助は多...

記事を読む

ダウンロード (1)

思い切りきれいごとをセミナーで語ったら受けた

2016/09/25 |

おかげ様で東京国際ブックフェア無事終了! その中でセミナーを2回行いました。(正確には...

記事を読む

JUバナー

  • コラムライター 募集
  • 人財力チーム力向上セミナー
  • 歴史観研究会
  • 日本と世界の架け橋EBOOKプロジェクツ
  • オモイカネプロジェクツ 本の力で経世済民
  • 出版の相談・本の販促
  • Japanese Style: Exquisite Problem Solving Wisdom
  • 著書:日本の偉人の仕事術(日・英併記)
  • LE SOLEIL SE LEVE A L’EST DE L’OBSCURITE A LA LUMIERE: COMPETENCES ET TALENTS DES PERSONNALITES QUI ONT FAIT LE JAPON (French Edition)
  • Para hacer negocios
Los Secretos del Éxito de los Grandes Japoneses
Conocer el parte de las hazañas: ¿Si usted fuera ellos, que haría? (Spanish Edition)
  • THE REAL RICH LIFE: Unlock the Secrets of Relationships
  • 子供たちに伝えておきたい日本のこと
  • 改訂版 とっておきの見込み客発掘法 アマゾンで発売中
  • 山元ビジネス塾 ビジネス発展で自分も日本も元気に
  • 障害者アートプロジェクツ
PAGE TOP ↑