新電力 ワイヤレス給電 IOT 未来が駆け足で来ている日経新聞より
公開日:
:
最終更新日:2017/01/31
未分類
3月13日の日経新聞は注目すべき技術やサービスなど目白押しだった。
一面は東京電力の電力自由化に伴い「新電力」への対応策と思える業務提携の推進です。
NTTドコモやAU、ソフトバンクと組み、携帯電話との一緒のパックにし割引を行うというものや、
ポイント媒体で楽天やTポイントやNTTPOTORAなどと組み販促を図ろうとしています。
(これらはまだ正式な業務提携はまだですが近日にまとまる予定としています)
電力自由化を先に行った英国では既存事業者がやはり様々な提携を行いシェアの6割の護ったということもあり
先行して対策を講じているようですね。
特に東京電力の持つ基盤はものすごく大きいので競合他社といっても現状ではほとんどないに等しいくらいですが、今のうちに
先手を打っていこうということです。
ここには東京電力を驚かす会社が現れるのが期待されますね。
そして2番目はこちらです
三菱重工が送電ワイヤレスの実験成功という話
10キロワットの電力を500メーターさきまで無線で送れるそうです。この技術はあったものの
電波法の関係などで中々進展してなかったがいよいよ宇宙で発電し地球で受電するというのが現実になりそうですね。
更に日立の工場でIOTです全工場の工程をネットとモノをつなぐIOT技術で多品種少量生産も効率的に
更に自動化も進め、海外との工場ともIOTで繋がるようになる。
さらに全自動化もすすめていくという話です。
技術の日立というところでしょうか?
製造とシステムの一括受託は日立の得意なところで英国の鉄道車両とシステムの同時受注もしている。
今回の日経は時代の流れを感じさせる内容が盛りだくさんでした。
さてそんな中どう進めるか?
ワクワクしています。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 価格設定の心理 - 2025年4月29日
- 日本文化の美意識 ドナルド・キーンの視点 - 2025年4月22日
- 言霊の思想 - 2025年4月15日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
徳川家康の戒め 重荷が人をつくる、身軽では人はできない。
2017/01/14 |
武田信玄に三方が原での大敗したあとの肖像画といわれる 自分が大敗してどんな顔が描いてくれと書か...
-
-
転職が天職になるといいね 4人に1人が転職の時代
2016/10/15 |
転職を考えるきっかけって色々ある まー色々な理由があげられますね。人間関係、労働環境、向き不向...
-
-
2019年経済予測 社会環境への対応
2018/12/08 |
これから起きる経済津波 飲み込まれるか? 波に乗れば凄い力になる 2019年:消費増税後の住宅...