日本建国の志
公開日:
:
最終更新日:2024/04/11
未分類
宮崎平和台記念公園に日本建国の志はあります。
日本建国の志は何か知っていますか。
え、日本の国にも志があるの?
神武天皇(初代天皇)が熊野の地から
八咫烏(やたがらす)に導かれて、大和朝廷を創りました。
奈良の橿原の地で、日本建国の志を宣言します。
「八紘為宇 (はっこうゆう)」
八紘とは
八つの方位に天地を結ぶ八本の綱で
世界の隅々までを意味する言葉です。
為宇とは
一つの家の屋根にするという意味。
つまり八紘一宇とは、
『世界を一つの屋根の下に平和に』
人類皆兄弟、
争いではなく、和の心をもって平和な世界を目指そうという、
日本の建国から今日に至るまで受け継がれる【日本の志】です。
資源の奪い合い、宗教観や価値観の違いによる争いが絶えない人類。
その代償として、 地球環境の悪化が著しい現代。
『八紘為宇』
もし、ほんとうに日本建国の精神で
世界を一つの屋根の下に家族のようにすることができたら
どんなに素晴らしい世界になるでしょうか?
日本の役割と責任は大きいです!

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 著名人、高名な方への営業アプローチ - 2025年9月9日
- 醤油を海外へ キッコーマンの産業魂 - 2025年9月2日
- 岩戸開きとオモイカネの神に学ぶ「知恵」と「共創」の力 - 2025年8月28日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
繋がり経済の時代 SNSを活用しよう。
2021/07/05 |
SNSで家が売れている? 広告を沢山出しているんでしょうか? いえいえ、全く広...
-
-
思兼(オモイカネ) 文殊菩薩と思兼(オモイカネ)
2015/09/13 |
よく3人集まれば文殊の知恵という。 文殊は仏教の菩薩様ですね。 文殊は「般若」=知恵...
-
-
一日一時間の勉強が専門性を創る パブソン博士提唱の「パブソンの法
2023/03/10 |
土光敏夫 昭和を代表する名経営者でした。 成功者には共通項がある。 過去100...
- PREV
- 最澄が教える【お金に困らない方法】
- NEXT
- 聖者とは