日本建国の志
公開日:
:
最終更新日:2024/04/11
未分類
宮崎平和台記念公園に日本建国の志はあります。
日本建国の志は何か知っていますか。
え、日本の国にも志があるの?
神武天皇(初代天皇)が熊野の地から
八咫烏(やたがらす)に導かれて、大和朝廷を創りました。
奈良の橿原の地で、日本建国の志を宣言します。
「八紘為宇 (はっこうゆう)」
八紘とは
八つの方位に天地を結ぶ八本の綱で
世界の隅々までを意味する言葉です。
為宇とは
一つの家の屋根にするという意味。
つまり八紘一宇とは、
『世界を一つの屋根の下に平和に』
人類皆兄弟、
争いではなく、和の心をもって平和な世界を目指そうという、
日本の建国から今日に至るまで受け継がれる【日本の志】です。
資源の奪い合い、宗教観や価値観の違いによる争いが絶えない人類。
その代償として、 地球環境の悪化が著しい現代。
『八紘為宇』
もし、ほんとうに日本建国の精神で
世界を一つの屋根の下に家族のようにすることができたら
どんなに素晴らしい世界になるでしょうか?
日本の役割と責任は大きいです!

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- ブリジストン創業者 石橋正二郎 - 2025年7月8日
- 「今に満足、今日に感謝しよう」 ──仕合せは“ここ”にある - 2025年7月1日
- 日本酒の文化日本の心 - 2025年6月28日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
温故知新 今までの中にこれからがある。
2024/01/25 |
天孫降臨の1シーン 猿田彦大神と天細女 古代日本の歴史も重要な要素を含み...
-
-
オモイカネプロジェクト 本の影響力
2016/11/04 |
東京国際ブックフェア打ち上げでスリランカフェスでの写真 早いものでもうブックフェアから1ヵ月半...
-
-
ビジネスマンでも練習は必要
2017/01/08 |
プロほど練習は必要 武道でもスポーツでも練習は欠かせませんよね。 でもビジネスマンはどう...
-
-
Japanese cartoons depict an era
2020/05/10 |
Japanese cartoons depict an era of c...
- PREV
- 最澄が教える【お金に困らない方法】
- NEXT
- 一緒にいる人いない人