出版は士業にとって有力な営業ツール 医師 歯医者 税理士 弁護士 会計士 行政書士 司法書士

公開日: : 最終更新日:2017/02/07 未分類

i_jouhou1203a2

士業って営業しづらい、限定されたりしているので販促は難しい

出版は士業にとって有力な営業ツールになりブランド力も上がる

医師 歯医者 税理士 弁護士 会計士 行政書士 司法書士

他にも士業って沢山あるけど、例えば歯医者さんでいえば東京ではコンビ二よりおおい!ってどれだけ多いかって

おもいますけど、一昔では考えられなかった士業の廃業や税理士資格をとって独立したのもの、開業してもお客さんもこなくなり

結局、企業に就職していることって今では珍しくもなんともない話ですね。

これは他の士業にもいえることですが資格をとったから一生安泰という時代はとっくにすぎてしまった感じですね。

もちろんまだまだ頑張っているところは多いわけですが。

consul_image_02

これは税理士さんのことだけど、企業もIT化も進み以前のように税理士さんを必要としなくなったともいえます。

特にITコンピュータが最も得意な計算、間違いないですし早いですしね。

最近ではアプリで写真撮るだけで会計を自動化してくれるところも出てきている。凄い技術です。

企業取引の減少、新規顧客獲得のむずかしさ、士業を取り巻く環境は厳しい状況です。

ただ、ポイントがあり特に士業の中で企業取引が多い場合はチャンスともいえるんです。

これは、経営者は常に様々な情報を求め、アンテナを立てている、しかも今取引している士業の方に

満足しているわけではないんです。ただ、昔からの付き合いだから・・という理由で取引している

経営者が圧倒的に多い。そして大事なことは凄く満足しているというわけではないんですね。

税理士さんや公認会計士さんが企業会計を行う、これは至極普通のことですが、

実は経営者はそれだけでは嬉しくもなんともないんです、当たり前だから。もし税理士さんや公認会計士さんが

節税ということばかりでなく、ほんとに会社のことを考えて例えば、販促の手伝いをしてくれる、

様々な取引先を紹介してくれる。こんなことをしてくれたら経営者は嬉しいですよね。というか実際やっている税理士さんも

いてとっても繁盛している。当たり前ですよね。だって経営者は売上げを揚げること、経費を抑えること、

つまり収益を如何にだすか?

ここに関心があるわけです。本当は経営者が求めているのはそこなんですね。

ただ、そんな波の中でただ手をこまねいているわけには行かない。

しかも、士業では販促、営業を制限されているところがほとんどですから。

そこで強力な味方になってくれるのが本です。

本は専門家としてのあなたの強力な味方になってくれます。

そしてその分野のプロとして競合とは一線画す専門家として周りの人は見るでしょう。

営業がかけづらいという弱点を本を出版することでリカバー

例えば、本を出してそれで終わりではないです。

その後、相談会やセミナーなども開催できれば、新たな集客を期待できます、さらにマスコミなどメディアが取り上げる可能性も

あります。

ホームページでも問合せの数を増やすことはでないことではありませんが、やはりネット上でも宣伝ばかりしていると思われると

決していいイメージはつきませんよね。

で、士業といっても様々な業種があるわけですが、まず一つ、顧客像を明らかにして

自分自身の得意分野に絞って、問題を抱えているであろう読者(顧客候補)に向かって本を書いてみる、そして出版してみる。

本を出版することで新規顧客の獲得はもとより、既存客へもよい影響があります。

自分の取引している先生は本を出す位凄い方なんだと認識してくれるでしょう。これも非常に大きなメリットですね。

でも、自分がどうやったら本をかけるか・・ということがあれば

御気軽にお問合せくださいね。本を出版するってこんなことなんだって決して難しいものではなく

素晴らしいことなんだ~って分かってくれると思います。

本を出版することであなたも周りも皆がよかったと思えるように進めたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
石川博信

石川博信

2009年ジーレックスジャパン株式会社創業。 日本の文化や歴史好き。小学校時代は通信簿で「オール1」の落ちこぼれ。日本にある素晴らしいものごとを国内外に広めていきたい。 それが私たちの想いです。長い歴史と四季のある気候に育まれた日本文化は、国内では衰退しつつある一方で、海外では日本の食文化、武道、芸道からコミック・アニメまでその愛好者は増加しています。 国内においては、日本の持つ素晴らしいものごとを見直し、海外においては、様々な商品にある歴史、ストーリー、想いを伝えていく。 日本のものごとが国内外へ広がり、その中で日本の文化や精神性に触れる機会を多く創出し、日本の素晴らしさを知って頂く事が、日本そして人類にとってもより良い社会へ繋がると考えております。
・会社のホームページはこちら
・本を使ってビジネスを拡げたい・世界へ発信したい方はこちら
・本を出版したい、相談したい方はこちら
・今ある本やカタログの電子書籍化をしたい方はこちら
・フェイスブックはこちらから
・ツイッターはこちらから
・一社コミュニティービルダーはこちら

セミナー・研修情報 
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。

時流を捉え、原点を見直し、未来を創る 進化道場バナー600
出版物を電子書籍化・再版で販売してみませんか? 電子化

●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから

●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます

友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

関連記事

234052114_2662631894032663_1452426689678312410_n

【シン・ニホンの幕開け新嘗祭再興プロジェクト11月23日】

2024/11/19 |

日本で一番大切なお祭りは何でしょうか。 それは新嘗祭(にいなめさい)です。 終戦まで...

記事を読む

article-5dc4eaf73d465

人にはもう一人の自分がいる

2024/02/16 |

飛んでみるか飛ばないか。 どちらが本当の自分の声でしょうか。 挑戦と回避、自らに向き合う心の...

記事を読む

244032423_2696771777285341_5918050353706753114_n

日本と古代イスラエルは関係があったのだろうか

2021/10/23 |

【三つ鳥居は何を意味しているのか】 京都にある、木島坐天照御魂神社 (このしまにますあま...

記事を読む

Jeff Bezos, CEO and founder of Amazon, at the introduction of the new Amazon Kindle Fire HD and Kindle Paperwhite personal devices, in Santa Monica, Calif., Thursday, Sept. 6, 2012. (AP Photo/Reed Saxon)

amazon創業者ジェフベゾス  創業のきっかけは「後悔しないこ

2016/12/19 |

    アマゾン創業者ジェフベゾス ネット通販の世界最大手のア...

記事を読む

JUバナー

  • コラムライター 募集
  • 人財力チーム力向上セミナー
  • 歴史観研究会
  • 日本と世界の架け橋EBOOKプロジェクツ
  • オモイカネプロジェクツ 本の力で経世済民
  • 出版の相談・本の販促
  • Japanese Style: Exquisite Problem Solving Wisdom
  • 著書:日本の偉人の仕事術(日・英併記)
  • LE SOLEIL SE LEVE A L’EST DE L’OBSCURITE A LA LUMIERE: COMPETENCES ET TALENTS DES PERSONNALITES QUI ONT FAIT LE JAPON (French Edition)
  • Para hacer negocios
Los Secretos del Éxito de los Grandes Japoneses
Conocer el parte de las hazañas: ¿Si usted fuera ellos, que haría? (Spanish Edition)
  • THE REAL RICH LIFE: Unlock the Secrets of Relationships
  • 子供たちに伝えておきたい日本のこと
  • 改訂版 とっておきの見込み客発掘法 アマゾンで発売中
  • 山元ビジネス塾 ビジネス発展で自分も日本も元気に
  • 障害者アートプロジェクツ
PAGE TOP ↑