勝手にしやがれ 哀川翔
公開日:
:
最終更新日:2017/05/31
日々徒然草
勝手にしやがれ ハンパ物が繰り出すコメディ映画
まあ、内容はやくざに追い掛け回されていた主人公達が、色々な人と出会い一時的に街の英雄に
なるが、最後になくなってしまうという物語。
この勝手にしやがれって僕の世代だと沢田研二の歌のほうがもしかしたらなじみがあるかも
しれませんね。もちろんこの映画も世代的にはピンポイントですが。
これは幾つかのシリーズにもなっている映画ですが、
色々な事件をきっかけに、中途半端だった主人公に正義心が芽生えて
一生懸命に生きていくというのは、共通しているところかと思う。
そしてそれが悲壮的ではなくて、なんか明るさがある。
面白いですね。
勝手にしやがれというタイトルも刺激的ですが、とてもいいなって
おもったことがあるんですね。
それは、
自分の気持ちに正直に向かっている
ということです。
映画中では、騙し、騙されということもあるけど、
他人は関係ない、
自分に大事なものに向き合っていくのだ。
周りのための人生じゃない。
自分の人生。
だけど、周りの為にも生きていく
ちょっと表現がうまく出来ているかどうかと思うけど、
そんな感じなんですね。
人に、振りまわらせない。
自分にとって大事な人、大事なこととだけ向き合っていく。
これって出来るようで中々できないかもしれない。
ついつい、って付き合ったり、相手に歩調を合わせたり・・
もうそんなことしない!!
だから、
勝手にしやがれ!
ってことなんですね。
僕は面白いなって思う。
周りの目を気にすることがどんな勿体ないことかって。
自分の人生だから、自分で生きたいって思うのは、きっと大勢の
方がそうだろうと思うんです。
人生ってホント短い。
その中で、自分のミッションとか、やりたいことがつかめれば
そこに向かって突き進むってことが僕は美しい姿であろうと思う。
そうすると、選択をしていくしかない。
向かっているところとあまり関係のないところには
時間も、労力も割く時間は勿体ないっていうこと。
そしてなによりも、
自分を生きていない
ってことにもなるかもしれない。
進む先には、苦労も、厳しさもあるかもしれないけど
それも含んで、自分を生きているんだから
とっても楽しかったって言い切れる
と思うんですね
周りに為というのは崇高でとても素晴らしい。
だけど、そこが中心ってことはないと思う。
自分もあり、相手もあり、周りもあり・・・。
自分を生きるってもしかしたら傍からみたら、
嫌われるかもしれないし、悪口言われるかもしれない。
そんなことに振り回されるのはもっと勿体ないし
そんなこととわざわざ付き合う必要もない。
僕は
勝手にしやがれ
って行き方はもしかたら、単なる我儘ってことでなくて
ちじみ込んでいる、込みやすいって人には
とっても分かりやすい、表現かなって思う。
勝手にしやがれって、そんな周りのことなんか気にしてられない。
そんなことより、自分を見ようよ、仲間をみようよ、大事なもの見ようよって
ことを少し元気な言い方にしたらこうなるのかのかなって。
自分に大事なもの、大事な人、大事なこと。
いるととてもいい人。
こういう人や時間が大事で、どんどんそのような交わりを
もっていくことで、良い人生に繋がるのだろうって
思いました。
大事なこと、付き合う人、よく見れば答えは結構はっきり出てる。
今月ももう、終わりだけど、
これからは
勝手にしやがれ
っていう心もちょっと持ちながら進もうって思います。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 古事記は経営に役立つか - 2025年9月16日
- 著名人、高名な方への営業アプローチ - 2025年9月9日
- 醤油を海外へ キッコーマンの産業魂 - 2025年9月2日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
明治維新150周年 平成の薩長土肥連合 志は社会をも動かす
2017/04/20 |
平成の薩長土肥連合 明治維新150周年を記念 今年は明治維新150周年で、各地でイベントも行わ...
-
-
梶山季之 本の力は永遠だ
2017/07/13 |
梶山季之 経済小説を中心に多くの作品を残した 私はとても好きな作家の一人です、残念ですがもう亡...
-
-
梶山李之 実力経営者伝 リコー三愛創業者 市村清
2016/09/13 |
三愛 人を愛し国を愛し勤めを愛する 銀座4丁目にある三愛ビル ガラス張りの円形の...
-
-
人生楽しまずしてこれ如何 伊達政宗
2015/08/24 |
今日も台風の影響か少し風もありながら涼しくなってきましたね。 昨日はいかがお過ごしでしたか? 私...
- PREV
- 稲盛和夫氏の言葉
- NEXT
- 応援してくれるか 足を引っ張るか