成功のひとつの力 集中力
公開日:
:
最終更新日:2024/09/17
未分類
成功にはいくつかの力が必要です。
その中でも特に重要なのが【集中力】です。
集中力は、何かに没頭し、
効率的に成果を上げるために欠かせない要素です。
例えば、デスクワークでの集中力を高める方法の一つに、
タイマーをセットして「この時間内にこれをやり切る」と決めることがあります。
こうするだけで、生産性がなんと
20%も向上するという研究結果があります。
これは、明確な【目標】を設定し、
さらに【期限】を設けることで、より集中力が高まるためです。
集中力をつけ、維持するためには、
さまざまな方法が有効です。
まず、姿勢を正しく保つことが大切です。
背筋を伸ばし、椅子にしっかりと座ることで、
身体がリラックスし、集中しやすくなります。
次に、呼吸にも注意を払いましょう。深く、
ゆっくりとした呼吸を心掛けることで、
心が落ち着き、集中力が向上します。
さらに、適度な運動を取り入れて
体力をつけておくことも重要です。
運動は血流を良くし、脳の働きを活性化します。
また、作業環境も集中力に大きく影響します。
散らかったデスクは注意を散漫にさせるため、
整理整頓を心掛けると良いでしょう。
できるだけ静かな環境を整えることも、
集中力を高める要因です。
温度を少し低めに設定することで、
眠気を防ぎ、集中しやすくなることもあります。
食事にも気を配りましょう。
栄養バランスの取れた食事を心掛けることで、
脳の働きをサポートします。
そして、睡眠をしっかりとることも忘れずに。
質の良い睡眠は、翌日の集中力を大きく左右します。
集中力を持続させるためには、
作業時間を1時間から90分程度に設定し、
その後に休憩を取ることが効果的です。
メリハリをつけることで、集中力を維持しやすくなります。
そして、無駄な時間を作らないようにすることも大切です。
「今すること」以外は考えないようにしましょう。
例えば、デスクワーク中にスマホを
取り出してネットサーフィンをすることは、集中力を削ぐ大きな要因です。
こうした誘惑を少しずつ排除していくことで、
集中力を高めていくことができます。
集中力を養い、日々の生活や仕事に活かしていくことは、
成功への大きな一歩です。意識的に取り組むことで、
より良い成果を上げることができるでしょう。
集中力を高めるための習慣を身につけ、
充実した日々を過ごしていきたいですね。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 価格設定の心理 - 2025年4月29日
- 日本文化の美意識 ドナルド・キーンの視点 - 2025年4月22日
- 言霊の思想 - 2025年4月15日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
旬という贅沢 四季を楽しめる日本は幸せ
2016/09/12 |
秋の旬の代表のさんま。 いつでも美味しいけど、旬の時期は特に美味しい 昨日は結構雨も強く...
-
-
一日一時間の勉強が専門性を創る パブソン博士提唱の「パブソンの法
2023/03/10 |
土光敏夫 昭和を代表する名経営者でした。 成功者には共通項がある。 過去100...
-
-
人生の羅針盤とは 中村天風の言葉
2017/01/09 |
地図と方位が分かるから航海でも目的地につける 「地図は社会、そして羅針盤は信念であり天命でもあ...
-
-
古事記は経営に役立つか 天の岩戸開き
2020/01/16 |
古事記にある天の岩戸開き 岩戸に引きこもってしまったアマテラスを オモイカネのプロデュー...
- PREV
- 台湾のススメ
- NEXT
- 良い習慣で第二の天性を創る