古事記は経営に役立つか

公開日: : 最終更新日:2025/09/16 未分類

1200px-emperor_shomu

古事記編纂を進めた聖武天皇

なぜ今、古事記か

経営は「産む→結ぶ」の連鎖で回る

古事記の冒頭、“天地初発”とともに現れるタカミムスヒとカムムスヒ。

彼らは単なる神名ではなく、生成(産む)と結合(結ぶ)を司る力そのもの。

物語はこのエネルギーに背中を押され、イザナギ・イザナミの国生み、

さらにオオクニヌシの国づくりへと進む。

経営も同様に「産む→結ぶ→託す(権限移譲)」の循環が止まった瞬間に硬直が始まる。

この“拡張サイクル”を、事業デザインの基準と置き換えても良いかもしれないですね。

古事記は最初の創成物語から、徐々に国づくりがあり、そしてそれを継承して

いく過程で様々なできごとが描かれています。

そして、事象だけが書かれており、

どのような意図で、様々な問題が起きたとかは

書かれていない。

つまり、ある意味でいうと、

解釈は自由にできるとも言える。

宇宙の始まり、地球の始りから人類の始りまで

書かれているので、

根源的な部分が、見えてきます。

序文から始める:理念は“先に書く”

古事記に“序文”があるように、事業にも最初に原点を書く。。
1) 使命(なにを産むのか)
2) 約束(誰と結ぶのか)
3) 作法(どう結ぶのか)
序文があると現場の判断が自動化され、

議論の迷子が減る。これは組織の認知コストを劇的に下げる可能性がある。

例えばですが、

このようなアイデア。

1) 1週間“産みスプリント”

・月曜AM:「背表紙1行」を15分で確定(誰の、何が、どう変わる)。
・火〜木:ノー会議の集中制作(1機能/1記事/1動画を必ず産む)。
・金曜AM:5名の顧客に即・手渡し検証(Zoomでも可)。返報率80%を目標。

2) 15分“結び会議”(毎日18:00)

・参加者全員が1件の結び提案を持参(人×人、データ×現場、商品×文脈)。
・提案は3票制で即決、翌営業日までに実装。
・KPIは結びKPIで追う:紹介案件比率、共創PJ数、顧客起点の改修件数。

3) 国譲り=権限委譲の儀(月末)

・同じ意思決定が3回連続したら“譲る合図”。伸びた機能/事業は次の担い手へ移す。
・形骸化を防ぐため、譲る理由と期待値を序文に追記して公開。

 

よくあるつまずきは3つだけ

  1. 理念が後出し:先に序文を書く(A4一枚)。
    2. 会議が長い:15分×毎日の結び会議で意思決定の回数を稼ぐ。
    3. 譲れない:同じ決裁が3回続いたら譲るサイン。譲りは弱さではなく循環の開始。

まとめ:産め。結べ。託せ。

むすひは、産む・結ぶ・託すの循環。古事記は昔話ではなくオペレーション設計書だ。
・産む:1週間で必ず外に出す。
・結ぶ:毎日15分、つながりを増幅する。
・託す:伸びたら譲る。自分は次の胎動へ。

【結論】会社を強くしたいなら、“説明”より生成、“会議”より結び。

古事記のキーワード「むすひ(産霊)」は、万物を生み、

人と人、事と事を結ぶエネルギー。

これを経営のオペレーションに落とし込み、商品と組織の循環を回す。

古事記を読んで、様々な事象があり、

その内容を置き換えて

解決方法を考えてみることも有効ではないかと想います。

The following two tabs change content below.
石川博信

石川博信

2009年ジーレックスジャパン株式会社創業。 日本の文化や歴史好き。小学校時代は通信簿で「オール1」の落ちこぼれ。日本にある素晴らしいものごとを国内外に広めていきたい。 それが私たちの想いです。長い歴史と四季のある気候に育まれた日本文化は、国内では衰退しつつある一方で、海外では日本の食文化、武道、芸道からコミック・アニメまでその愛好者は増加しています。 国内においては、日本の持つ素晴らしいものごとを見直し、海外においては、様々な商品にある歴史、ストーリー、想いを伝えていく。 日本のものごとが国内外へ広がり、その中で日本の文化や精神性に触れる機会を多く創出し、日本の素晴らしさを知って頂く事が、日本そして人類にとってもより良い社会へ繋がると考えております。
・会社のホームページはこちら
・本を使ってビジネスを拡げたい・世界へ発信したい方はこちら
・本を出版したい、相談したい方はこちら
・今ある本やカタログの電子書籍化をしたい方はこちら
・フェイスブックはこちらから
・ツイッターはこちらから
・一社コミュニティービルダーはこちら

セミナー・研修情報 
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。

時流を捉え、原点を見直し、未来を創る 進化道場バナー600
出版物を電子書籍化・再版で販売してみませんか? 電子化

●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから

●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます

友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

関連記事

志

人生で大事なもの 理解しあえる友

2016/11/21 |

ゴディバのクッキー 美味しいですよね さてさて、昨日は色々あった。 そんな中でありがたい...

記事を読む

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%891

工務店 経営 2月度セミナーと相談会

2019/02/01 |

    工務店 経営セミナー と2月度個別相談日のご案内です。...

記事を読む

acf31f8ba3c7008c3962214003b714b5

日本企業のコミュニケーション

2019/12/07 |

日本企業の底力を見ることができる静岡の株式会社コーケン 4世代+障害の方も一緒に働いている コ...

記事を読む

img_9565

国一人で興り一人で滅ぶ

2024/01/11 |

種子島に行ったときの写真 「国一人で興り、一人で滅ぶ」という言葉は、 歴史の中で度々現実...

記事を読む

JUバナー

  • コラムライター 募集
  • 人財力チーム力向上セミナー
  • 歴史観研究会
  • 日本と世界の架け橋EBOOKプロジェクツ
  • オモイカネプロジェクツ 本の力で経世済民
  • 出版の相談・本の販促
  • Japanese Style: Exquisite Problem Solving Wisdom
  • 著書:日本の偉人の仕事術(日・英併記)
  • LE SOLEIL SE LEVE A L’EST DE L’OBSCURITE A LA LUMIERE: COMPETENCES ET TALENTS DES PERSONNALITES QUI ONT FAIT LE JAPON (French Edition)
  • Para hacer negocios
Los Secretos del Éxito de los Grandes Japoneses
Conocer el parte de las hazañas: ¿Si usted fuera ellos, que haría? (Spanish Edition)
  • THE REAL RICH LIFE: Unlock the Secrets of Relationships
  • 子供たちに伝えておきたい日本のこと
  • 改訂版 とっておきの見込み客発掘法 アマゾンで発売中
  • 山元ビジネス塾 ビジネス発展で自分も日本も元気に
  • 障害者アートプロジェクツ
PAGE TOP ↑