課題先進国 日本
公開日:
:
最終更新日:2017/01/31
未分類
課題先進国 日本
久々に再読しました。解決方法はともかく課題ってなんだろうかと、思ったときには
役立つかと思います。
農業、教育、高齢化、環境、、、など幅広いテーマと思いましたが、抽象的な部分が多いのは
実務者ではないので仕方ないかと感じます
その中で農業ですが、TPPだけでなくやはり構造上の課題を明確にされているところは
良かったと思います。高齢化や産業としての衰退を指摘されている農業分野ですが
やり方によっては素晴らしい産業になる、そう思います。
労働力が減り、高齢化率が進む農業分野
高齢化はどの産業も避けられないと思いますが、逆に見れば高齢者でもできる仕事とも
いえると思うんです。勿論今後更なる産業としていくのであれば
機械化・IT化もさることながら一つ大事なことは「経営」の観点が必要になるだろうと思います。
今はほとんどの農家では家族経営もしくは、兼業農家でそこには、人件費とかマーケティングとか
中々見当たらない。いや、なくても出来てきた産業ともいえるとでしょう。
これからは「経営」の考えも入れながら、如何に産業化していくか、
大事な時期でもあるかと思います。
しかし変革期はチャンスでもあります。
注目していきたいと思います。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 出口王仁三郎に学ぶ「人の本質」と「ミロクの世」のビジョン - 2025年8月18日
- 一緒にいる人いない人 - 2025年8月15日
- 中村天風『成功の実現』に学ぶ「人生の軸」のつくり方 - 2025年8月9日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
思兼(オモイカネ) 文殊菩薩と思兼(オモイカネ)
2015/09/13 |
よく3人集まれば文殊の知恵という。 文殊は仏教の菩薩様ですね。 文殊は「般若」=知恵...
-
-
I would like to introduce you to
2020/05/10 |
I would like to introduce you to a unique Japa...
-
-
古事記は経営に役立つか 天の岩戸開き
2020/01/16 |
古事記にある天の岩戸開き 岩戸に引きこもってしまったアマテラスを オモイカネのプロデュー...
-
-
織田信長流・地方酒店から世界商社への革命的戦略
2025/07/29 |
発想の天才 信長ならどう考えるか。 面白いもの...
- PREV
- 釈迦の言葉 イメージが大事
- NEXT
- それぞれの個の花