日本にスーパーマンは必要ない?
スーパーヒーローのスーパーマン
欧米の典型的な英雄で文字どうりなんでもスーパーで1人で勝っていく。
1人の飛びぬけた英雄が悪をやっつけてしまう。
でもスーパーマンに憧れていても誰でもなれるわけではなく、むしろ誰でもなれない(笑)
というのが英雄でありスーパーマンという存在です。
1人のスーパーマンの下で(例えばリーダーなど)民衆が助けられる、引っ張られていくと
というイメージが強い。
それに対して日本のヒーローはこのようなスーパーヒーローというのはほとんどいない。
日本型のヒーロー
日本の元神である大国主
いじめられっこでとてもスーパースターには程遠いですが、衆知の力を結集して
国造りを行った。
そもそも日本の国造りでもスーパースターが造ったのではなくどちらかというと
そうでなく、
自分は出来ないからみんな得意なところで応援してね
ということで、様々な神様に協力していただいて国造りを行った。
最初の神様からしてそうだということもあるかもしれませんけど
日本のマンガやアニメでそのような英雄が多くてやはりそれが日本だけでなくて
海外でも評判が高い。
マンガ野球のドカベン
山田太郎は主人公で凄いバッターだけど監督や周りのメンバーと一体になって
強いチームになっていった。個人の能力もあるがそれぞれの能力を生かして
いったことが強いチームの原動力となった。
マンガキャプテン
キャプテンとなった主人公はとても野球が下手だったが自ら努力することで
チームをまとめていく。チームも弱小だったがその努力の凄さにチームメートも動かされて
全国優勝常連だったライバルチームに最終的に勝つまでになった。
また、キャプテンである主人公は後継者選びにも心を砕いて選ぶが
様々なキャプテンが出てきてリーダーのある姿を描くマンガで個人的には一番好きなマンガです。
キャプテン翼
主人公の翼はそれこそスタープレイヤーだがサッカーという団体競技の中
チームメートと共に成長しして強力なライバルチームに勝っていくマンガで
これは海外でも大変人気が高いマンガだそうです。
ドラゴンボール
主人公の悟空は強くスター性もありますがやはり周りと強調して
ドラゴンボールを集めていく。
日本型スターはスーパーマンではない
なにかの物事を進めるときにも、1人のスーパーマンではなくそれぞれに役割があり
皆で得意なところや足りないところを補っていく。
チームワーク良くその場をつくり物事を成し遂げていく。
親和力がとても強く、まとまりが出ることで1人では出来ないところも
チーム力で成し遂げていくということが共感されるところかと思います。
現実的な社会でも日本の歴史ではヒーローは時代に応じて沢山いますが
スーパーマンはいないと思うんですね。
大きなことを成し遂げた人といってもやはり補佐する方々に支えられて
物事を成し遂げている。
人数が集まり、同じ方向性で物事に挑んでも役割は違う。
それぞれに合った役割がありそれを互いに尊重しながら物事を進めていく。
それぞれがそれぞれを支えあう。
このあり方というのは、日本は多く見られ、世界にも共感されているということは
社会のあり方の一つのモデルにもなるのではないかと感じます。
1人のスーパーマンではなく、皆がヒーローでハッピーという日本型のヒーローが
これから益々求められていると思う。
楽しいことは人数がいれば1人よりも楽しいし、つらいことも分かち合える。
日本の元神である大国主の神話はそれを伝えようとしているのではないか?
古事記やマンガを見ているとそのように感じたので書いて見ました。


最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 40過ぎたら貯筋生活 筋トレでお金も筋力も蓄えて豊かに。 - 2022年8月13日
- 2022年 8月12日は満月 古来の成功法則 新月と満月 - 2022年8月11日
- 中村天風の言葉 思考が人生を創る - 2022年8月5日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
偉人の先見性 岩倉具視
2017/08/10 |
岩倉具視 明治維新の際、朝廷側の実力者として活躍した 1825-1833 公家であり政治...
-
-
武田信玄の戦い 敵を知り我を知らせず
2018/01/22 |
甲陽軍艦 武田信玄の伝記 武田信玄は戦国時代きっての戦上手で名将として知られています。 ...
-
-
未来工業 山田会長の言葉 お金がなければアイデアを出す
2021/06/24 |
未来工業創業者 山田会長 常に考えるを推進した 岐阜の電材メーカーで社員は...
-
-
社会環境の波をとらえるエクスマ
2017/02/20 |
劇的に変化している社会環境 主役はITからIOTへ インターネットが社会に加速的にでてから30...
- PREV
- 長福寿寺 斉藤一人さん寄進の石象がいます
- NEXT
- 偉人の仕事術 坂の上の雲で有名な秋山好古