IOT(モノとインターネットで繋がる)で更にエキサイティングな時代になる
公開日:
:
最終更新日:2017/03/31
日々徒然草
週末の今日いかがお過ごしですか?
私は志事の最中ですが、月末、月初という節目で色々考えさせられることがある。
IOTもその一つです。
どんな社会になっていくか、そして物凄いスピード変化する社会は何処へ向かっているか?
大きな社会変動には違いはありませんが、僕は、結局良い世の中に向かっていると思う。
人類の歴史をみても、日本の歴史をみても、社会はどんどんよくなっている。
そして時にこのような技術的に革新ががらっと社会を変えてしまうこともある。
戦国時代では鉄砲という新しい技術が、戦い方をかえ、そして新しい武器を
多く、そして上手に活用した、織田信長が天下統一への礎をつくった。
これからであれば、
モノがインターネットに繋がる。考えただけでもどんな社会になるのかって楽しみですね
IOTが加速して社会も大きく変わっていく
例)冷蔵庫が不足品や在庫を知らせくれる
こんな冷蔵庫とのやり取りも考えられます。
私 「今日はすき焼き食べたいけど材料ある?」
冷蔵庫「あ、肉がないし、卵も在庫が2つしかありません」
私 「そっか、どうしようかな?」
冷蔵庫「今、肉ならアマゾンで4人前いくら、楽天でいくら、卵は、、、が安いですよ。
こちらで注文しましょうか?」
私 「じゃ、頼んでおいてね。あ、そうそう、玄関の前じゃなくてベランダにおいてもらうようにドローン(GPS搭載ヘリコプター)に
云っておいてね」
と、こんなことも十分考えられる。
最近人工知能、ロボットの話題も珍しくないくらい聞かれるようになった。
以前 胃がん手術で名医が行うよりロボットの方が手術が上手でしかも術後の併発症が非常に少なくなり
かつ、手術代が安い。ということも書きました。人間の手術ではどうしても手がぶれたりして、他の臓器や血管など傷つける
事もあるがロボット手術ではそれがない、ということです。
朝トイレに行くと便器が健康診断してくれる。
トイレで要を済ませると
便器 「今日は熱が高いから大事をとって会社休んだほうが良いんじゃない?」
私 「いや今日は大事な会議があって休むわけにはいかないんだ」
便器 「無理しないで!係りつけのお医者さんには状況伝わっているから薬だけでも依頼していきますか?」
私 「ありがとう。会社行く前に○○医院によって薬だけ貰っていくよ」
こんなこともかんがえられる。
モノがインターネットに繋がると想像も出来ないような凄い世界が出現します。
アップル、グーグルはすべて自社開発する力もありプラットホームをつくり市場支配を目指している。
ものつくりは日本はお家芸といえるほど素晴らしい。
スマホ、PC、で後塵を拝した日本企業が多かったけどこの分野では、
日本は大きくリードできる可能性もある。もちろんこれからこの分野にチャレンジしようという方も
大きなチャンスがあると思う。


最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 武田信玄 戦国最強と言われた武将 - 2021年1月26日
- 信長の慈悲の心 - 2021年1月23日
- そのときにどう対処するか? - 2021年1月16日
関連記事
-
-
夜明け前が一番暗い 朝日を浴びるには東に向いていよう
2017/02/25 |
きれいな朝日ですね 夜明け前が一番暗いとよく言われます。そして永遠に夜中が続くことはない。 ...
-
-
能舞台に気づきを頂いた
2017/05/23 |
能舞台に気づきを頂いた 少し前ですが、能舞台を使って立命立志式という祭典の世話人として参加して...
-
-
倫理法人会 朝の集い
2017/02/19 |
信用される人はお金が集まる 尊敬される人には人が集まる 期待される人には夢が集まる これ全...
-
-
梶山季之 本の力は永遠だ
2017/07/13 |
梶山季之 経済小説を中心に多くの作品を残した 私はとても好きな作家の一人です、残念ですがもう亡...
- PREV
- 本を出版する3つの方法 出版したい方向け
- NEXT
- 中今を探る 自分は誰か