障がい者アーティストが創る世界へ届けたいバイリンガル絵本プロジェクト
公開日:
:
最終更新日:2021/04/12
未分類
世界へ届けたいバイリンガル絵本プロジェクト
クラウドファウンディングへ初めて挑戦しましたが、
達成できました。
ご支援いただいた方々には感謝の気持ちで一杯です。
こちらでご覧いただけます。
障がい者アーティストが創る世界へ届けたいバイリンガル絵本プロジェクト
今回のプロジェクトをクラウドファウンディングに挑戦してよかったと
道半ばですが、いくつか感じたことを書きたいと思います。
①なんといっても感謝の心になる機会が増えた。
日頃心掛けているつもりでも、御支援があったりコメント頂くことに
ついて感謝の気持ちが出てくる。これはとても精神的にも良いと思います。
もっと、感謝の心にいられるように心掛けたいですね。
②やっぱりソーシャルメディアを使うということは大切な事と実感しています。
特に、今はコロナでリアルな場で人に会うことが減っているので
ソーシャルメディアで日頃からコミュニケーションがとれるということは
大切なことと感じます。
突然、今回のプロジェクトを始めますといっても、なかなか・・
ソーシャルメディアは大切だなと。
もちろん日頃からのコミュニケーションがあってのことなのでしょうけど。
僕のように、著名でない一般の方であれば、やはり知り合いに声をかけるしかありません。
そこでやはり、日頃からのコミュニケーションが大切と痛感するのです。
これは、今後もつづけていこうと思いました。
③プロジェクトの紹介の仕方を考えさせらる。
どう説明すれば、分かりやすいか?伝わるか?という部分です。
プロジェクト紹介ページに、入れたかったのですが、入れられなかったものは
障がいアーティストたちの写真や絵を描いている光景。
諸事情でできなかったのですが、これがあれば一番分かりやすいのかと
自分では思いました。
④プロジェクトの計画性を良く練れる。
プロジェクトは達成して始まりで(もちろんその前提で行っていますが)
達成したときにスタートでは遅く、先手を打って段取りしないと
スピードが遅くなります。
今回ポイントは、
脚本・英語ベースでの昔話や神話の原案が確保できているのですが、
更に寝る為の時間や、英語ベースから欧州中心の翻訳者の確保も
大切になります。
もちろん、100作品をつくるので、
障がいアーティストの方々も相当な人数がいないと達成できません。
10人のアーティストで1人10作品を作って頂く方法もあるのですが、
出来上がりの時間は、アーティストでまちまちなのです。
ですから、良いのは、100人のアーティストの一作品ずつ。
もしくは50人で2作品とかが良いと考えます。
もちろん現時点でも集まってはいるのですが、
もっとアーティストがいても
良いと考えて、就労事業所様を中心に声がけも行っています。
期限内に達成しなければ、ご支援いただいた資金は全額
支援者に変換される仕組みのクラウドファウンディングに
チャレンジしましたが、今はこの仕組みを使う方は
ほとんど居なく、全体の一割くらいだそうです。
(クラウドファンディングのプロの方にききましたが
ほとんどは、支援いただいた金額のすべてが受領できる
仕組みを選ばれる方が多いそうです)。
ともあれ、達成はできたのもの、
クラウドファウンディングを実施させてたいただいた
レディーフォーからは
ネクストゴールという設定ができるという話を頂いています。
これは、期限内に達成できた企画のみができるそうで
更に、今の企画に加えて新たな目標金額も加えて
挑戦できるというものです。
今回は約60日の期間設定をしましたが、
まだ終了日には日もあることから、
検討をしています。
幸い、まだまだやりたいということには事欠かないので
チャレンジしたいと考えていますが、
せっかく行うなら、プロジェクト支援してくれた方も含めて
喜んでくれる、意義に感じてくれる内容にしたいと思います。
いくつか候補はあるのですが、
近日中には、READYFOR で見れるようになると思うので
ご興味ある方は是非ご覧ください。
障がい者アーティストが創る世界へ届けたいバイリンガル絵本プロジェクト

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 今に活かす松下幸之助翁の「新国土創成論」 - 2025年6月14日
- 塩谷信男博士と『大断言』―医師から心霊研究者へ - 2025年6月7日
- 日本の祭りの歴史:神嘗祭と新嘗祭の魅力 - 2025年5月18日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
本を出版したい方へ 文章力の上達を考える
2016/10/29 |
何事も練習は大事ですね 読み手が読みやすい文章や、語彙、言い回し、表現方法もまず質より量で沢山...
-
-
伝える力 プロほどトレーニングが大事
2016/11/22 |
イチロー選手 言うまでもないプロ野球のスーパースターです。 プロになればなるほど練習が必要だ。...
-
-
助成金対象 経営セミナー 工務店向け 管理名簿客活用研修のお知ら
2019/09/24 |
中村天風 偉人のメンターとしても有名だった 中村天風は不易流行 不易ー変えてはいけないも...
-
-
オモイカネ 思兼命 思金神は知恵の神様 三度の困難をどう乗り越え
2020/04/18 |
オモイカネ 思兼命 思金神とも書く日本の知恵の神様です。 天の岩戸開き 国譲り 天孫降臨という...