本物の醤油
公開日:
:
最終更新日:2017/01/31
未分類
本物の醤油
いつもお世話になっている大谷さんご夫妻から頂きました。
本物の醤油っていうと、他がまがい物見たいに思えるかもしれませんけどそんな意味ではありませんから。
材料から造り方まで時間をかけて丁寧に創っているんですね。私の地元市原で創っています。
とても味は美味しく、すっきりしている風合いでした。
しかし、本格的に創ったり(量を創る)するには事実上醤油造りは許可が下りないという。
お酒同様免許が厳しいわけですね。
もったいないですね~。
昨年ロシアのプーチン大統領が「ロシアは今後オーガニック作物輸出大国にする。そして国民には
きちんとした食材以外は食べさせない」と演説し大きな波紋を呼びました。
つまり、ジャンクフードなど、食事が与える人への影響を危惧してのことでしょう。
食べ物がどれだけ大事か、プーチンは知っているという事ですね。
日本でも食への取り組みを今一度見直すべきではないか?と思いました。
今回頂いた醤油は、あまりに普段頂く醤油と違う。通常流通している醤油とはなんだろう・・・
醤油みたいなもの、かもしれませんね。
食べ物が人へ与える影響は相当大きいようで病気やケガ、それから性格や人格にも影響を与えるようです。
食事は大事にしたいですね。
それから、日本では「頂きます」という。それにも意味があって頂くというのは頂上へ奉じて、そこから下がって
くるものを頂く、つまり神様に捧げたもののおさがりを頂く。これが日本の食事。
素晴らしいですね。命あるものを頂くことで人は生命を維持していくことができる。そこにも感謝の念を奉じて
生きているとは、、。
本物の醤油と出会えて今日思ったことでした。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 価格設定の心理 - 2025年4月29日
- 日本文化の美意識 ドナルド・キーンの視点 - 2025年4月22日
- 言霊の思想 - 2025年4月15日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
書きかけ原稿や出版企画を募集してますよ
2016/11/01 |
東京湾の海洋資源調査の写真(いや、ただの釣りともいう) 本を出したい、とりあえず書いてみた。で...
-
-
ブログアクセス状況・・
2014/12/12 |
おはようございます さて今週のブログのアクセス状況をみていたら  ...
- PREV
- 聖徳太子 17条憲法 和を持って尊しとなす
- NEXT
- 灯台もと暗し 地域の素晴らしさ再発見