パナソニック 中古住宅とリフォームを統合させたサービス リアリエ
公開日:
:
最終更新日:2017/01/31
未分類
家電メーカーのヤマダ電機からエディオンなど異業種からリフォーム事業参入が珍しくなくなってきたが
先日LIXILさんのTポイントとの連携やショールーム化、さらに先日パナソニックでも既存店舗も巻き込んだ
リフォーム、中古住宅と二つの事業を統合させたサービスを行うと発表があった。
いづれの会社もこのリフォーム事業参入にあたり共通しているのは既存客があり、かつショールームなど
みれるスペースがある、ということ。
大手住宅メーカーも地域に拠点があるが、これらの会社は更に細かく拠点があることが強みといえる。
*ヤマダさんは事業縮小の発表がありましたが、、。
家電会社は中核都市までは拠点あるが、パナソニックは極論だが全国いたるところに拠点がある。
まちの電気屋さんです。
ここが地域に本気で落とし込みをしてくるとリフォーム市場も大きく変わるかしれない。
結局は地域住民がお客さんだから、ここを抑えることをできると他に流出していくことが
今までよりは少なくなる。
既存客を徹底して大事にする、そんなリフォーム会社で且つブランド信用力もある会社が立ち上げれば
これは凄い。ホントそう思う。
先日アマゾンでもリフォーム定額制を打ち出し積水ハウスとダイワハウスと提携して既に始めている。
リフォーム市場はこれから本格的に過渡期を迎えると思う。
アマゾン、積水ハウス ダイワハウス ダスキンの業務提携
アマゾンの発表では何で大手メーカーと提携したか?という問いに対して
「地域工務店も検討したが、施工精度がばらつきがありいい工務店は素晴らしいが一方であまりよくないとところもある。
日本市場では定額ということがまだ浸透してなくそれがリフォーム 市場が大きくならない理由のひとつでもある。
そこで定額にし(厳密には現地調査は必要)消費者に分かりやすくし且つ、日本の住宅メーカートップ1,2社という
ブランド力ややはり施工精度が高い会社が大事だと考えダイワハウス、積水ハウスとの業務提携になった」
ここで注目だと思うことは定額制ということ。もう一つは施工精度。
最初に地域工務店との連携を考えながら断念し大手メーカーとの提携 を選択したのはこの2つがポイントと見込んだんだと思う。
今後のリフォーム事業を推進するうえで凄いヒントが隠されていると思うのは私だけでしょうか?
そして今回ジャパンブランドの代表とも言えるパナソニックのリフォームと中古住宅事業の展開。
リフォーム市場がどんどん動きそうですね。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 岩戸開きとオモイカネの神に学ぶ「知恵」と「共創」の力 - 2025年8月28日
- 出口王仁三郎に学ぶ「人の本質」と「ミロクの世」のビジョン - 2025年8月18日
- 一緒にいる人いない人 - 2025年8月15日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
武田信玄の言葉 最後の詰めほど用心深く
2017/01/31 |
...
-
-
日本の良いところと聞かれたら何と答えますか?
2021/11/25 |
伊勢神宮の朝 すがすがしいですね。 その美しさにどれだけの方々が励まされたかわかりません...
-
-
I would like to introduce you to
2020/05/10 |
I would like to introduce you to a unique Japa...
-
-
2019 仕事納め 経営者は休みにも学ぶ
2019/12/28 |
2019年12月28日 今日で仕事納めの方も多かったでしょう。 昨日のほうが多いでしょう...
- PREV
- 言葉の力
- NEXT
- 偉人の名言 マザーテレサ