ボヘミアンラプソディー 映画で魂を揺り動かす
公開日:
:
最終更新日:2019/01/09
未分類
映画 ボヘミアンラプソディー
実際に見に行って良かったという話を聞き
行ってきました。
クイーンとクイーンのボーカルの話だが
結論からいって面白かった。
あまり詳しく書くと見に行こうという方に
悪いので仔細は書きませんけど
学生バンドから成りあがっていくわけだが
「既成概念にとらわれない。
面白いで挑戦する。
自分に勝てば勝者なんだ」
というメッセージがある映画なのかな
という印象でした。
しかし、もう30年前以上前のバンドだけど
とにかくトンガっている。
そしてそれを貫いてしまう(笑)
これは信念というか勇気があったの
でしょうね。
しかし、音楽というのは凄い。
国境を簡単に超え
何億という人にメッセージを届けてしまう。
今年一本目の映画でした。
今回は短くこのあたりで。
ボヘミアンラプソディーを見ての感想でした。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- ブリジストン創業者 石橋正二郎 - 2025年7月8日
- 「今に満足、今日に感謝しよう」 ──仕合せは“ここ”にある - 2025年7月1日
- 日本酒の文化日本の心 - 2025年6月28日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
2019年 新年に想う 大きな流れ
2019/01/01 |
海賊とよばれた男を昨年は見ました。 時代は石炭から石油に変わる。そう信じて起業したものの ...
-
-
森信三が伝える組織再建の三原則
2023/10/07 |
森信三先生の組織再建の三原則 『現場再建の3原則』とは、 明治時代の哲学者・教育学者、森信三...
-
-
【木や石にも神性を観る日本】
2021/08/02 |
御神木が祀られている神社 旧約聖書申命記にこのように書かれています。 【主は、地の果てから果て...
-
-
行動しながら考える。やっぱり行動力が大事
2017/01/12 |
具体的に動いてみよう。 行動すればなんらか結果が出る。よい場合もそうでない場合も。 ...
- PREV
- 獅子舞の起源 戸隠神社思兼命
- NEXT
- 経営理念・クレドの再構築・経営計画策定説明会