ボヘミアンラプソディー 映画で魂を揺り動かす
公開日:
:
最終更新日:2019/01/09
未分類
映画 ボヘミアンラプソディー
実際に見に行って良かったという話を聞き
行ってきました。
クイーンとクイーンのボーカルの話だが
結論からいって面白かった。
あまり詳しく書くと見に行こうという方に
悪いので仔細は書きませんけど
学生バンドから成りあがっていくわけだが
「既成概念にとらわれない。
面白いで挑戦する。
自分に勝てば勝者なんだ」
というメッセージがある映画なのかな
という印象でした。
しかし、もう30年前以上前のバンドだけど
とにかくトンガっている。
そしてそれを貫いてしまう(笑)
これは信念というか勇気があったの
でしょうね。
しかし、音楽というのは凄い。
国境を簡単に超え
何億という人にメッセージを届けてしまう。
今年一本目の映画でした。
今回は短くこのあたりで。
ボヘミアンラプソディーを見ての感想でした。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 世界初の総合商社を目指して 三井物産創業者益田孝 - 2025年7月15日
- ブリジストン創業者 石橋正二郎 - 2025年7月8日
- 「今に満足、今日に感謝しよう」 ──仕合せは“ここ”にある - 2025年7月1日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
戦後のベンチャー企業に学ぶ
2022/10/04 |
リコー三愛ビル 市村清がつくった丸型ビルは銀座のシンボル 戦前戦後の企業家達のエネルギーは凄かった...
-
-
士業は本を出版して営業を考えてみよう
2016/12/09 |
ブランドには本を出版することが有効 営業ツールになりブランド力も上がる。直接営業出来ない職種と...
-
-
本を書きたいと思ったら電子書籍がいいという理由
2016/10/27 |
身近になってきた電子書籍 市場は年々大きくなっています 本を書きたい、本を出版するには、様々な...
- PREV
- 獅子舞の起源 戸隠神社思兼命
- NEXT
- 経営理念・クレドの再構築・経営計画策定説明会