個の花
公開日:
:
最終更新日:2017/01/31
未分類
昨日は午後から雨も降ってきて残念ながら花見は中止となりました・・・
夜すこしのぞいてみると
7,8部咲きといったところでしょうか?やはりきれいでしたね。
花見や月見といった自然美を鑑賞しながら一杯やるというのは・・・
日本の幸せを感じる私です(笑)
こんな花鳥風月をめでながら・・・宴席にしてしまう、この感覚は日本ならではと思います。
この桜はこの時期に咲いてまた来年咲く
自分の花を咲かせる・・・見事ですね。
ところが人によっては中々この自分の花を咲かせるということを難しく考えてしまうこともある
自分が持っている人間性や価値は自分では見つけづらい。傍からみると、こんな素晴らしいのに、本人は結構否定的なことを考えてしまう。
で、そんな否定的なこと考えてしまう自分が・・・・
「否定的なこと考えていけないのか?それでいいんだよ!そのことを否定するのが良くないんじゃないの?」
と思うんですね。
人はいろいろな色がある。花もそれぞれきれいに咲いている。それは花がもっている花自身を表現しているんだと思う。
今のことに否定じゃなくてそのまま肯定すればいいんだし過去のことを後ろ向きに考えるんじゃなくて
それそのものを肯定することで未来もみえてくる
人の「個の花」は自分が思っている以上に素晴らしいと思うんですね。
きれいな夜桜を見ていて感じたことは概ねそんなことでした。

石川博信

最新記事 by 石川博信 (全て見る)
- 出口王仁三郎に学ぶ「人の本質」と「ミロクの世」のビジョン - 2025年8月18日
- 一緒にいる人いない人 - 2025年8月15日
- 中村天風『成功の実現』に学ぶ「人生の軸」のつくり方 - 2025年8月9日
セミナー・研修情報
*コロナ化の為一部個別相談としているセミナーも御座います。
●石川博信への執筆・講演・セミナーのご依頼はこちらから
●まだSNSで繋がっていない方はこちらから繋がれます
友達申請の際は一言「ブログを見ました」など頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
温故知新 日本の歴史を見直す
2021/03/03 |
出光佐三 映画「海賊と呼ばれた男」のモデルになった出光興産創業者 強くしなやかな日本へ ー世界...
-
-
本を出版して営業ツールとして活用する 企業出版 経営者出版のスス
2016/10/20 |
オモイカネブックスのロゴマーク 年々社会の環境変化が著しくかわります。その中で従来の方法では中...
-
-
なぜ監視社会へ向かっているのか
2021/09/20 |
監視社会は誰が誰を監視しようというのか スノーデン。元...
-
-
積小為大が大きな力:イチローと大谷翔平に学ぶ成功の秘訣
2025/01/08 |
「積小為大」という言葉は、小さな努力を積み重ねることで大きな成果を得るという意味です。特に、スポ...
- PREV
- 真剣さで成果3倍増へ
- NEXT
- 希望の4月へ向けて